今年もこの競輪祭がラストGI。昨年は吉田拓矢の初戴冠で、ニューヒーローの誕生に沸いた小倉競輪場を舞台に「第64回朝日新聞社杯・競輪祭」が、11月22日に熱戦の幕を開ける。6日制のナイターになってから、今年で5回目。一次予選2走の合計ポイントによる勝ち上がりも定着してきた。同時にグランプリをかけた争いも今開催まで。激化する獲得賞金枠でのグランプリ出場権を巡るバトルもあり、初日から手に汗握るバトルは必見だ。
シリーズの中心は、近畿地区。そのなかでも脇本雄太だろう。疲労骨折による長期戦線離脱の影響もあり、今年はGI出場の機会が限られ、2月全日本選抜、6月高松宮記念杯、10月の寬仁親王牌は不出場。しかしながら、5月のダービーで1 2②❶着。規格外のまくりで、7番手からS班らを飲み込んだ。そして今年2度目のGIとなったオールスターは史上5人目となる完全V。初の5連勝での優勝で2冠目を奪取した。その後はS級連勝記録を更新、連勝こそ21でストップしたものの、9月の向日町記念を4連勝で制覇した。脇本自身が調子落ちを自覚するなかで、決勝は圧巻の逃走劇を披露。別線をクギづけにして、さらにマークした稲川翔を振り切る内容は誰にもマネできるものではない。改めてその強さが浮き彫りになった。寬仁親王牌の出場権がない脇本だけに、すでに照準を競輪祭に絞っている。調子を戻して競輪祭の大一番を迎えることができれば、今年3回目の戴冠も有力になってくる。
古性優作は2月の全日本選抜、6月の高松宮記念杯を優勝。昨年のグランプリ王者が、同地区の脇本不在のGIをともに制覇した。次元の違う脚力で別線をバッサリといく脇本とは対照的に、古性はレースの流れに沿った強気の攻めができる強みがある。グランプリ、高松宮記念杯を単騎で制しているように、メンバーに応じた組み立てができる。脇本、古性ともに年末のグランプリを見据えての今シリーズは、ワンツーでファンの期待に応えて弾みをつけたいところだろう。また、オールスターでは脇本、古性の前で戦った寺崎浩平も、持ち前のポテンシャルが開花しつつある。早期卒業制度でプロデビューを果たし、ナショナルチームで磨かれたスピードは、他地区にとって脅威だ。
関東勢は平原康多を筆頭に、吉田拓矢、宿口陽一、眞杉匠、吉田有希ら戦力がそろっている。昨年は単騎で競輪祭を獲った吉田拓だが、若手の成長を考えると厚みのあるラインが決勝で形成されても不思議ではない。今年も高いレベルで安定した成績を残している平原は、すでに獲得賞金で13回目のグランプリ出場に視界良好。しかしながら、あくまでもGI奪取を目標に掲げているように、向上心はかれることがない。3度のV実績のある競輪祭で拓矢、有希の吉田兄弟、眞杉らとの連係になれば、平原のチャンスは広がってこよう。吉田拓の連覇。先行力では脇本に次ぐ存在にまで成長した眞杉も、初タイトルに手が届くところまできている。