KEIRIN EXPRESS

全国の競輪開催案内のポータルサイト

たまの競輪

TAMANO KEIRIN

61#

検車場レポート

  • 3/4 Wed.  (前検日)
  • 3/5 Thu.  (1日目)
  • 3/6 Fri.  (2日目)
  • 3/7 Sat.  (3日目)

1R

選手の写真です。
上田尭弥選手
 前回の小倉FIを連勝で優出した井上昌己が1レース1番車を務める。
 「朝は苦手ではないから良いけど、僕が1レース1番車ですか…。ブルーですね(笑)。(小倉からの)中4日は、疲れていたので、軽めに練習してきました。上田(尭弥)とは初連係ですけど、警戒されると思うのでしっかり付いて行きます」
 その上田尭弥(写真)は前回の静岡記念初日に、1レース1番手で白星を挙げている。
 「最近は、初日は疲れがないから成績が良いんですけど、2日目から悪くなるので、そこが反省点ですね。しっかり勝ち上がる仕掛けをしないと、ただ駆けているだけになってしまっているので。緊張しますけど、ラインで決まるようにしっかり走ります」

2R

 畑段嵐士は、前回奈良のブロックセブンで近藤隆司の番手を奪取して優勝を飾った。
 「(近藤の動きが)遅ければハコ勝負もありかなと思っていました。練習はしていたので、力は少しずつ付いてきたのかなと思います。でも、展開次第では飛んでしまうので、その辺を考えて気を付けて走りたいです」
 前回の小倉GIIIは別線の包囲網に苦しめられ、地元戦ながら予選で敗れた林慶次郎。今回こそは、自分のレースを披露できるか。
 「(小倉は)他力本願みたいなレースをしてしまったので、今回のテーマは初心に戻って自分でレースを動かしていくことですね。本当は小倉のあとに新人訓練があるはずだったんですけど中止になってしまって、同期と練習して刺激を入れたいと思っていたので、そこはリズムを崩してしまいました。思っていたより強度というか、練習内容は薄くなってしまいましたけど、練習は普通にできたので。調子は特別良くもないですけど、悪くもないです」

3R

選手の写真です。
工藤文彦選手
 地元の工藤文彦(写真)は、平常心を心掛けてレースに挑む。
 「地元だからって鼻息を荒くしてもしょうがないんで、自然体で走れたら良いですね。そうとは言っても、地元記念なので…(笑)。前回の小倉は無観客で、やっぱりファンがいないと寂しいなと思いました。今回も、生で見て欲しかったっていう気持ちはあります」
 9月富山の失格で3カ月間あっ旋がなかった山田庸平だが、復帰初戦の立川記念初日に白星をゲット。その後もFI戦を連続優出など、徐々にリズムを取り戻している。
 「脚はだいぶ戻ってきています。あとは、レースの組み立てに失敗したり、組み立てが雑になってしまっている時がある。その辺をしっかりできれば、もっと良くなっていくと思います」

4R

 FI戦で手堅く決勝に上がっている坂本貴史は、近況の成績をこう分析する。
 「決勝には乗れているんですけど、初日特選と決勝の着が悪いですね。でも、レースの内容自体は悪くないので、これを続けていかないと。(前回の大垣FIからは)冬季移動先の競輪学校(競輪選手養成所)で練習してきました。疲れもないし、玉野は着が良いんで、決勝を目指して頑張ります」
 昨年の当大会は一次予選で敗れるも、2日目から3連対を果たした片岡迪之。今年は初日から結果を出したい。
 「去年は初日に失敗したので、今年こそはなんとかやらないといけないです。初日が全てだと思っています。(坂本)貴史も位置取りが上手いタイプだし、先行ありきの組み立てでくると思うから、難しいですけど、しっかり頑張ります」

5R

選手の写真です。
山田久徳選手
 前回の奈良記念が追加あっ旋だった山田久徳(写真)は、今回中2日での参戦。初日は藤井栄二を目標にして勝機をつかむ。
 「(自力と番手を)どっちもできて、何でもできるのが一番良いと思うから、与えられた位置でしっかり仕事をするだけですね。玉野に向けて練習していた時に奈良の追加が来たので、中2日でも大丈夫だと思います。調整もできたし、治療にも行けました」
 高木翔は、1月奈良FIで落車して以降、なかなか調子が戻っていない。
 「練習はできているのに、なんでなのか分からないんですけど変な感じですね。転ぶ少し前からの記憶がないので、恐怖心があるってわけでもないんですけど。セッティングも含めて、しっくりきてないです」

6R

選手の写真です。
島川将貴選手
 12月名古屋FIと大宮FIで連続準Vの島川将貴(写真)だが、今年はここまでに優出がない。
 「疲れが溜まっていたのか、体調がちょっとおかしかったんですけど、だんだん良くなってきました。(前回の大垣FIからは)2日間、長距離を乗ったりしたので、完全休養はなかったです。昨日(前検日前日)モガいた感じは悪くなかったので、今回を良くなるきっかけにしたいです」
 近況、随所で1着がある前田義和は、前回の奈良記念で2連対を果たした。
 「記念で2連対は、初めてでした。まだ9着も多いので、減らしていかないと。(中2日で)一回、家に帰ったりしたので、疲れはあります。いつも髪型を変えたら成績が良かったりするので、ゲン担ぎでパーマを当ててきました(笑)。今回もなんとか頑張りたいです」

7R

 2月大宮で約1年11カ月ぶりのFI優勝を果たした*澤田義和は、前回の名古屋でも近畿ラインの3番手からVを達成。近況は絶好調だ。
 「だんだん調子が良くなってきていたっていうのもあるんですけど、展開もあるし、前の選手が頑張ってくれているお陰です。大宮の時は畑段(嵐士)君が頑張ってくれたし、名古屋の時も優勝できるとは思ってなかったですね。またいつ調子が悪くなるかも分からないので、できるだけ今の状態を続けていきたいです」
 河合佑弥は初日のメンバーを確認し、驚きの表情を見せた。
 「まさか、前回の静岡のブロックセブンと同じ相手(石塚輪太郎と藤原俊太郎)になるとは…。石塚さんとは、前々回の小倉でも対戦しました。静岡の分も、今回頑張りたいですね。2月は3本あっ旋があったんですけど、今回は中8日あったのでウエイトをちょっと多めにやってきました。レースが詰まっている方が、その流れのまま走れるので、感覚が途切れなくで良いです」

8R

 近況はFI戦でも優出がなかった桐山敬太郎だが、前回の立川FIで約5カ月ぶりに準決勝を突破した。
 「(前々回の)平でセッティングを大幅に変えたら良くなかったんですけど、前回は戻して決勝に上がれたので、だんだん良くなっていると思います。現状の中で、より良くなって行くように考えます」
 皿屋豊は、今年のFI戦を5場所中4回決勝にコマを進めている。
 「成績自体は安定しているんですけど、後手、後手を踏まされたりで、先行ができてないですね。でも、スピードは付いてきたと思うし、周りは自分のことを逃げたら強いって思ってくれていると思うので、早め早めで動いてくれるようになって、戦いやすくはなっています。最近はカマシで後ろを連れていけてないことがよくあるんで、しっかり先行で勝ち上がりたいです」

9R

選手の写真です。
取鳥雄吾選手
 昨年末から一気に調子を取り戻した取鳥雄吾(写真)は、近況も好調ムード。今年は一昨年以来の、地元記念決勝を目指す。
 「最近は決勝に上がって満足してしまっているというか、ふーってなってしまっている感じなんですけど、地元記念があるから負けられないっていう気持ちで走ってこられたので、決勝に上がれているんだと思います。(玉野記念は)今年で4回目。メンバーも良いので、まずは自分がやれることをしっかりやって、勝ち上がっていきたいです」
 取鳥マークの池田憲昭は、1月高松記念の予選を連勝したが、準決勝で無念の落車。その後はまだ1着がない。
 「まだ完ぺきな状態ではないですけど、走りながらですね。(前回の)奈良からは中2日ですけど、練習は軽くしてきました。疲れもないです。(初日は取鳥に)しっかり付いて行って、ワンツーできるように頑張ります」

10R

 全日本選抜で落車した黒沢征治は、前回の大垣FIで復帰。準決勝で敗れたが、最終日は納得のいくレースができたと話す。
 「(打鐘手前で主導権を握っての先行で)4着だったけど、感じは良かったのでウィナーズカップまでの7走もあんな感じで走りたいですね。前までは2周とか駆ける感じだったけど、最近は気持ちが弱いというか、ああいうレースができてなかったので。前回はシューズのサンの位置を変えてみたんですけど、誘導の後ろとかでもキツくて最終日に元に戻したら良くなりました」
 久保田泰弘は、前回の久留米FIで、S級に上がって2度目となる優出に成功。タテヨコ自在な立ち回りを見せている。
 「S級は楽しいです。(競りとかは)すごい怖いけど、今の脚だとやるしかないというか。僕は全力で踏んでいるんですけど、黒沢さんみたいな強い人が7割で切りに来たら、それが(番手で)合ってしまうんです(苦笑)」

11R

選手の写真です。
岩本俊介選手
 1月平FIで完全優勝を飾った岩本俊介(写真)は、今年すでに11勝をマーク。全日本選抜でも2勝を挙げた。
 「ちょっとマークされてきて、先行しづらくなっていますね。強い人を相手にも先手を取りに行って、レースが小さくならないように切り開いていかないと。中村道場で苦しい練習をしているので、それをしっかり出し切りたいです」
 寛仁親王牌の失格であっ旋が止まっていた川口聖二は、復帰2場所目の前回、小倉FIで決勝進出を果たした。
 「復帰戦は新しいフレームを使ったんですけどイマイチで、小倉から長期欠場前のフレームに戻しました。そのせいなのか、小倉は楽に走れましたね。玉野は前回(一昨年11月)優勝しているので、自分的には相性は良いと思っています」

12R

選手の写真です。
清水裕友選手
 全日本選抜で初めてのGI制覇を果たした清水裕友(写真)は、前回の静岡記念を欠場した。中21日で状態面はどうか。
 「静岡記念は胃腸炎みたいな感じになって欠場しました。(今回の初日特選は)GIの勝ち上がりみたいなメンバーですね。力勝負したいです。GIを獲っても気持ちは変わらず。まだ獲った実感がないです。(無観客で)ファンがいないのはどうなんですかね。ミッドナイトは好かんかったです。練習はできました。感触は悪くなくて、直前は良かったです」
 地元記念を3度制している岩津裕介は、今年初戦の大宮記念で決勝3着。全日本選抜でも2連対と、ここに向けて調子を上げてきた。
 「ここに向けて、気持ちも体も作ってきたつもりです。傾向的には良くなってきていると思う。S班の(清水)裕友の姿とかは、なかなか生で見られないので、本当はファンに競輪場に来て、見て欲しかったですね。無観客はさびしいですけど、やるしかない。気持ちは入っています」
 復帰戦の全日本選抜で優出した郡司浩平は、前回の静岡記念でも、抜群のスピードで決勝まで勝ち上がった。
 「静岡記念の決勝は、勝ち切るところで勝ち切れなかった。そこが反省点でしたね。5月の静岡ダービーには出場できないので、今回も含めたそこまでの(ウィナーズカップ、4月平塚記念、武雄記念)大会は全て獲るぐらいの気持ちで走りたい。単騎戦のつもりだったけど、木暮(安由)さんに付いてもらえるなら、普段以上に頑張らないといけないですね」

1R

選手の写真です。
井上昌己選手
 前受けの川村晃司を押さえた上田尭弥に隅田洋介が切り替えて続くと、単騎の金成和幸も九州ラインを追ってきて4番手で併走になる。内の隅田は、打鐘手前からさらに車を進めて井上昌己(写真)の横まで上昇。井上は一旦1車下げてからすぐに追い上げるが、隅田は合わせて踏み出す。最終ホームで流していた上田を叩いた隅田は、次にカマしてきた川村の番手に飛び付く。2コーナーで伊原弘幸から完全に番手を奪い、直線で川村をとらえにかかったが、上田を2センターですくって4コーナーを回った井上が直線で鋭く伸びて突き抜けた。
 「隅田君でしたっけ?ビックリした(苦笑)上田もあそこからまくれるのかなって思ったけど出なかったので。風も冷たくて、(ホームもバックも)どちらも向っている感じでキツかったです」
 前々に攻めて番手勝負に出た隅田洋介が2着に入り、高配当を演出した。
 「本当は叩きたかったけど4番手(金成)までいて、被ってしまって。内が空いていたからインからカマシを狙っていたんですけどね。流れで(番手に)。生まれが総社市なので、ここは地元。相当、スイッチが入りましたね。地元5割増し(笑)。多分(さばきは)初めてやっちゃいました」

2R

 8番手から動いた林慶次郎が打鐘手前で畑段嵐士を叩いて先行態勢に入るも、すかさず巻き返した菅田和宏が4コーナーで主導権を奪取する。北日本ライン3車で出切ると、畑段は4番手まで追い上げて、林の後ろから切り替えた坂本亮馬と併走に。しかし、畑段は2コーナー外併走からまくり出し、一気に前団を飲み込んでバックを通過。最後は番手の東口善朋が、絶好の展開をモノにして白星を挙げた。
 「畑段君が前々に攻めてくれたお陰です。坂本君がからんできそうな感じだったので、構えて対応できました。うまく走れたと思います」
 畑段嵐士は冷静なレース運びで2着に入った。
 「気持ちに余裕がありましたね。風が強かったけど、(最終)バックを取れてワンツーも決まったので良いと思う。二次予選Aは厳しいと思うけど、頑張りたい」

3R

選手の写真です。
山田庸平選手
 赤板でハナに立った小林申太ラインに工藤文彦が切り替えて、山田庸平(写真)にフタをする。工藤は打鐘の3コーナーから踏み込んで、最終ホームで小林を叩いて先制。大瀬戸潤一郎は工藤に続いたが、濱口健二が踏み出しで離れてしまい、3番手に山田が続く。反撃のタイミングを計った山田は2コーナー手前からまくり出し、そのまま力強く押し切った。
 「(1、2レースで)みんな結構、重たそうだったしタレでいたので、そうならないように外々を踏みました。バックが向かい風だけど、ホームもあんまり流れている気がしない。今年に入って新車だけど、なかなかまくり切れるレースがなくて2、3回そういう感じのレースになったけど、合ってないなと思いました。踏み出しは楽だけど、流れてなくてずっと踏みっぱなしですね」
 山田マークの田中誠が2着に続いた。
 「いつもなら抜ける気がするけど、(山田はあっ旋停止で)4カ月間も練習してたから強かったです。今回は調整なしで来たんで、ちょっとキツイですね。日に日に良くなれば。メンバーが良かったんで、初日は確実にと思っていました」

4R

 赤板過ぎに片岡迪之を突っ張った坂本貴史が、先行態勢を取る。打鐘を通過して3コーナーから7番手の蕗澤鴻太郎が巻き返すが、再三にわたり大槻寛徳がブロック。大槻寛徳と接触した杉本正隆が落車に見舞われる。ゴール前で坂本を交わした大槻だったが失格。逃げた坂本が1着に繰り上がった。
 「片岡さんを突っ張って蕗澤君を待とうと思ったら来なかったので、(先行の)腹をくくりました。赤板で突っ張って2周駆ける気はなかったんですけど。でも、後ろは大槻さんなので先行すれば残れるだろうと思ってた。(大槻が失格で)ラインで決められなかったのは残念ですけど、いいレースはできた」
 からまれながらも北日本勢に続いた飯田辰哉が2着。
 「杉本君が入ってきそうな気配を出していましたからね。でも、踏み負けられないし、内が重くてキツかったけど耐えられました。大槻君は残念ですけど(坂本)貴史が頑張ってくれたおかげですね」

5R

 藤井栄二を警戒しながら、赤板1センターで踏んだ金ヶ江勇気が主導権を握る。しかしながら、藤井もすかさず反撃に出て、打鐘から両者の消耗戦になる。絶好のまくりごろに思われた高木翔だが、自力に転じた上吹越俊一に合わされて不発。北日本3番手の伊藤大志が、コースを縫って直線で突き抜けた。
 「伸びましたね。ちょっと自分でもビックリしています。調子が悪かったけど、わからないものですね。玉野は成績がいいですから。それが出たのかな。かみ合ってくれて良かった」
 結果的に伊藤を追う形になった*永澤剛は、感服するばかり。
 「(伊藤)大志さんに自分が踏みたいコースを先にいかれちゃった。打鐘でラインで決まると思ったけど、(最終)ホームでも2コーナーでも高木君が仕掛けてくれなくて。ホームで仕掛ければ決まっていたと思う。仕方ないですけどね。それにしても大志さんはすげーな」

6R

選手の写真です。
柏野智典選手
 赤板で前田義和を押さえた菅原大也に、島川将貴はすぐさま反撃開始。抵抗する菅原を強引に叩いて、打鐘の3コーナーで先頭に躍り出る。中四国ライン3番手の柳谷崇まで続いて、4番手に菅原、7番手に前田の一本棒で最終回へ。その後もハイスピードで逃げる島川に別線は反撃できず、隊列に変化のないままバックを通過。番手の柏野智典(写真)は、ゴール手前できっちり島川を交わして地元記念で1着スタートを切った。
 「とにかく風が強かったです。(打鐘の)2センターで柳谷は離れているかと思いましたね。(島川が)一回目に踏んだ時なら付いてきていたと思うけど、二回目に踏んだ時は柳谷から島川は見えてなかったと思うから。(自分自身は)最悪な状態からは脱したけど、良いってわけでもないですね」
 中四国ラインを上位独占に導いた島川将貴が、2着に逃げ粘った。
 「一回目、踏んだ時に突っ張られたんで、一回休んでからもう一回踏みました。落ち着いていましたね。(菅原が)すんなり出させてくれていたら僕もペースで駆けられたんですけど、結構、踏まされたのでキツかったです」

7R

選手の写真です。
澤田義和選手
 河合佑弥に突っ張られた藤原俊太郎だったが、地元の意地で強引に主導権を奪取する。中四国勢の連結が外れて、番手に入った河合は打鐘4コーナーで叩きに出る。じっくりと脚を溜めていた石塚輪太郎は、最終2コーナー手前からまくりを打って楽に前団をとらえる。*澤田義和(写真)が石塚を楽に交わした。
 「余裕?いやいや。前がモガき合ってくれたし、これはもう(石塚の)ひとまくりだろうって気持ち的には楽でしたけどね。デキ過ぎで怖い(笑)。練習の感じはそこまでじゃないんですけど、乗り方を変えたらうまく力が伝わるようになりました」
 松田治之まで3着に入って、石塚輪太郎が近畿ラインでの上位独占をメイクした。
 「赤板からペースが上がってキツかったですけど、展開が向いての(最終)2コーナーまくりを軽々と差された…。澤田さん、強すぎますよ」

8R

 赤板の2コーナー手前でハナに立った小川祐司の上を、皿屋豊が打鐘手前で叩いて先制。ライン3人できっちり出切って、4番手以降は大きく車間が空いた状態で最終回へ入る。その後も後続が中部勢に追い付くことはなく、別線を完封した皿屋が直線でも懸命に踏み直して力強く逃げ切った。
 「バックで絶対に桐山(敬太郎)さんが飛んでくると思っていました。4コーナーで脚はいっぱいだったけど、久しぶりのワンツースリーで、しかも1着なので、なおうれしい。出切ってからも良いスピードで踏めて、カカりも良かったと思う」
 皿屋を巧追した北野武史は絶好の展開で4コーナーを回るも、2着でゴールした。
 「スゲー強い。追走するだけでしんどいし、後ろを見る余裕がなくて、誰もまくって来ないでくれと思っていました。差せれば最高だったけど、これだけ皿屋君が強かったらしょうがないね」

9R

選手の写真です。
池田憲昭選手
 赤板の1センターで猪俣康一が取鳥雄吾を押さえてハナに立ったところを、矢口大樹が打鐘で叩いて主導権。なかなかスピードを上げない矢口に、取鳥は2センターから反撃に出て、最終1センターで矢口を飲み込んで先頭に立つ。最後は絶好の番手で4コーナーを回った池田憲昭(写真)がきっちり交わしてゴールした。
 「ホームが追い風だったから、(取鳥は)もう少しカカっていって、僕もビリビリくるかなと思ったけど、ペースに入れていたんですね。残るように行ってくれたなら、それでいい。僕も余裕はありました。セッティングとかが、合ってきた感じがします」
 ロングまくりで別線を一蹴した地元の取鳥雄吾が2着に入った。
 「(矢口が)駆けるんかなって思ったら、駆けなかったんで力勝負しようと思いました。ホーム手前から良い感じで回せたんですけどね。(無観客だったが)久々に緊張しました」

10R

選手の写真です。
小林大介選手
 後ろ攻めから動いた黒沢征治に合わせて、3番手から藤木裕が上昇。久保田泰弘を押さえて先頭に立ったところを、黒沢が叩いて先行態勢に入る。前受けから下げた久保田だったが、2コーナーから内に進路を取ると、近畿勢をすくって中団にはまる。しかし、その後は黒沢が快調に逃げて、無風で4コーナーを回った小林大介(写真)がゴール寸前で捕らえた。
 「だいたい(別線の飛び付き狙いは)分かっていたので対応しながらでしたね。黒沢がしっかりと出切って駆けてくれたので。楽に差せたのは黒沢が強いからです。弱いとそこまでに脚を使わないといけないから、意外と抜けなかったりもするんで」
 逃げた黒沢征治が懸命に粘って2着に入った。
 「今日(初日)は、もう前か後ろの作戦しかなかったです。前を取ったら全部、突っ張るか、押さえ方次第では引いてすかさず叩くか。後ろなら相手を見過ぎないようにジャンでは叩こうと、ラインでしっかり出切れるように強めに踏みました。前回(大垣FI)の最終日からサンの位置を後ろに戻して、お尻というか体全体で踏めるようになった。自分はもともとペダリングスキルは高くないから、つま先の方で踏むよりも全体で回す方があってますね」

11R

 中団外併走から赤板の2コーナーで踏み込んだ小川丈太が先行策。前受けから4番手に下げた岩本俊介だったが、川口聖二と併走で最終ホームを迎える。かぶった岩本は苦肉の策でインを進出。近藤修康、青井賢治をすくって、まくった川口を追い込みでとらえた。
 「小川君が押さえに来るのが遅くて。突っ張れば良かったけど、気持ちが弱かった。自分の脚を信じてれば、ラインで決まっていたと思う。自分が原因ですね。包まれてからは頑張るしかないと。あまり良くないですね。気持ちの整理をしないとすぐダメになる。これでは練習してきた意味がないし、二次予選は流れを取り戻せるような競走をしたい」
 川口聖二は、岩本との4番手併走からまくりで前団を仕留めるも2着。
 「小川君が切ったところを叩こうと思っていたら、小川君が自分のところでフタをしてすごいやる気満々でしたね。風が強くて外はキツかった。さばける人だったら、飛ばされていたと思う。あの展開で勝てないんだから、岩本さんの力が違いますね」

12R

選手の写真です。
浅井康太選手
 浅井康太(写真)、新山響平の順で前を押さえた上を、打鐘の3コーナーで清水裕友が叩いて先制。8番手になった郡司浩平は2センターからスパートすると、抵抗する清水を最終バックでとらえる。同時に中団の新山は隊列が短くなった上をまくりに出るが、3コーナーでスピードが鈍る。冷静に脚を溜めていた浅井は、北日本ラインに勢いをもらって2センターから踏み出すと、直線で一気に前団を飲み込んで初日特選を制した。
 「(番手に付いた吉田)敏洋さんに、良いダッシュだったって言われました(笑)。ムダにバタバタしても意味がないんで、落ち着いて走れたと思います。勝ったのはまぐれ。2、3着でも感覚が良ければ、グランプリとかタイトルにつながるから、その心構えをしっかりして走らないと。お客さんがいない中でも緊張感を持って走れたし、いい経験にもなりますね」
 吉田敏洋が浅井にピタリと続いて2着でゴール。中部ワンツーが決まった。
 「浅井は難しい態勢だったと思うけど、良く行きましたね。3コーナーくらいでは、越えられないんじゃないかと思って、内をキメる準備をしていたら、あれよあれよの間に行ってしまいました。こうやって落ち着いて走れば良いんだなって勉強になりました」
 郡司マークの木暮安由が3着に入った。
 「(郡司の力が)ちょっと違いましたね。車間が空いちゃった。付き切って、4コーナーでは脚が溜まっていました」

6R

選手の写真です。
桐山敬太郎選手
 前受けの吉本哲郎は、中団の高木翔にフタをして赤板で押さえに来た桐山敬太郎(写真)を突っ張って出させない。桐山は4番手外に車を下げて、高木と併走のまま打鐘を迎える。その後も両者で4番手争いが続いたが、最終1センターで高木が中村健志をすくって3番手に上昇し、バックからまくり出す。高木の後ろに入った桐山は、高木をけん制した柳谷崇の内に切り込むと、ゴール手前で吉本を交わして白星を挙げた。
 「前が駆けるかなっていうタイミングで踏んでも行かなかったり、噛み合ってないですね。いつもなら(吉本を)切りに行くんだけど、最低4番手っていう決めつけがあったから…。もうちょっと緩めば先行で腹をくくれるんですけど、ちょっと変な意地があったりして。自信のなさで作戦が思い浮かんじゃう変な感じですね」
 高木目標の開坂秀明は、最終2コーナー手前で桐山に前に入られたが、冷静に続いて2着に入った。
 「(桐山に)入られてからは、桐山の動きに付いて行けばいいと思いました。そこは冷静でしたね」

7R

選手の写真です。
蕗澤鴻太郎選手
 後ろ攻めから動いた菅原大也に合わせて、中団の久保田泰弘が上昇。蕗澤鴻太郎(写真)を押さえてハナに立ち、菅原を受けて4番手で打鐘を迎える。7番手になった蕗澤だが2センターから仕掛けると、最終2コーナーで菅原を抜き去って先頭に。その後はグングンと後続を突き放して快勝した。
 「本当は中団で止まって(菅原が)行った上をすかさず叩こうと思っていたんですけど、(久保田と菅原が)一緒に来たので引きました。その後は緩んだところから行こうと思って。菅原さんに踏まれていたので、ギリギリでしたけど勝てて良かった。今回が3回目の記念で目標は二次予選だったんですけど、準決まで来ちゃいました」
 蕗澤マークの松永将は、久保田や川崎健次のけん制で離れてしまい、蕗澤を追いかけた菅原大也が2着に粘った。
 「後ろが相性良い川崎(健次)さんだったので。S級初戦の小田原でも連係して押し切れたので、自分のレースをすることだけ考えていました。復帰戦なのに奇跡ですね(笑)。まさか準決までいけるとは。やりました」

8R

選手の写真です。
藤井栄二選手
 隊列に変化のないまま打鐘を迎えて、3番手の才迫開が2センターからスパート。最終ホームで古川貴之を叩くと、中国コンビを追った藤井栄二(写真)はすかさず反撃に出る。バックで才迫を抜き去って先頭に立ち、そのまま力強く押し切った。
 「柿澤さんが切った上を叩いてと思っていたら動かなかったので、そうなると才迫君が仕掛けるだろうと思って、その仕掛けに反応して行きました。初日よりモガく距離が短かったし、感じ良く踏めた。バックも追い風で回しながらだったし、余裕もありました」
 藤井マークの伊原弘幸は、追走でいっぱい。最終2コーナーからまくった*柿澤大貴が2着に入った。
 「藤井君も意外と行かなかったですね。まくり切れたら良かったけど、(3コーナーの)山で止まってしまいました。そこからはもう伊原さんを締めるしかなかった。もうワンテンポ早く仕掛けていれば、おもしろかったかも」

9R

選手の写真です。
佐藤慎太郎選手
 打鐘手前で原田研太朗が先頭に立ったところを、2センターで岩本俊介が叩いて主導権。岩本ラインに乗った山田庸平はすかさず最終ホームから反撃に出るが、佐藤慎太郎(写真)の横で車は止まり、伊藤大志をキメて3番手を確保する。快調に逃げる岩本に石塚も迫ったが、佐藤のけん制でスピードが鈍り、最後は佐藤がきっちり岩本を交わして準決勝進出を決めた。
 「岩本とは今回で5回目。今までへっぽこ続きだったから、やっと決まりました。(石塚が来た時は)本当は脇の辺まで来てから体を当てれば良いと思ったので、自分としてはズレがありますね。3番手が(伊藤)大志かどうかも分からないくらいだったから、イマイチ仕事はできなかったかな。岩本が(2着に)残ったのは、僕の力ではないです」
 別線を完封した岩本俊介が2着に粘った。
 「タイミング良く行けました。最近ずっと自分のレースができてなかったんで、流れを引き戻せたと思います。やっとスッキリしました。押さえて駆けて残れたのは大きいですね」

10R

選手の写真です。
浅井康太選手
 赤板の1センターでハナに立った取鳥雄吾を、2コーナーで川口聖二が押さえて先制。7番手になった新山響平は打鐘から仕掛けると、最終1コーナーで川口を叩いて主導権を奪取する。しかし、永澤剛は踏み出しで遅れてしまい、番手に川口がはまってバックを通過。2コーナーからまくった取鳥が前団に迫ってくると、浅井康太(写真)は3コーナー過ぎから自力に転じてまくり出し、余裕をもって1着でゴールした。
 「(川口)聖二がはまったんで追いかけさせて。でも取鳥君が来て、張りながら出ていけば、聖二も出てくるかなって思ったけどいっぱいそうでしたね。人気にもなっていたんで踏ませてもらった。できれば新山をもっと沈めたかったけど。バンクは昨日(初日)よりも重く感じましたね」
 最終バックを後方で通過した東口善朋だったが、直線で強襲し2着に入った。
 「ちょっとでも新山君の邪魔をしようと思って、ジャンで動いたんですけどね。タイミングを遅らせられたと思うし、結果的に永澤君が踏み遅れた。終始余裕もあって、最終ホーム、最終バックで9番手でしたけど、コースも空いてくれたし車も進んでくれました」

11R

選手の写真です。
皿屋豊選手
 島川将貴が打鐘手前で隅田洋介を叩いて先行態勢に。四国コンビに乗った皿屋豊(写真)は冷静に3番手に降りて、隊列は一本棒で最終回へ入る。8番手の郡司浩平が1センターから仕掛けると、皿屋は2コーナー手前から一気にスパート。バックで島川を飲み込んで直線へ入り、番手の吉田敏洋と郡司を振り切って連勝を果たした。
 「去年、玉野記念を走った時よりレベルアップしている。緩んだところでカマそうとか、いろんなバリエーションを考えながら走れました。最後は差されたと思ったけど、ハンドルを投げたら1着でしたね。4コーナーでホッとしていました。前々に踏むと良いこともあるんですね」
 吉田敏洋は皿屋を差し切れず2着でゴールした。
 「(皿屋は)ポイント、ポイントでしっかりと踏んでくれました。最後は差したと思ったら抜いてなくて。郡司君を気にし過ぎました。皿屋君は力強い競走でしたね」

12R

選手の写真です。
清水裕友選手
 赤板過ぎでハナに立った坂本貴史を、清水裕友(写真)が押さえる。黒沢征治は中四国ラインに乗ってそのまま仕掛けようとしたが、打鐘手前で先に畑段嵐士が清水を切って、黒沢を出させて3番手を確保。後方になった坂本が中四国ラインをすくって清水の横まで上がると、清水は最終ホームから反撃に出る。2コーナーで木暮安由の強烈なブロックを受けたが、バックからさらに加速して黒沢を抜き去り、そのまま堂々と押し切った。
 「畑段さんが切って来たり、(坂本が)内をすくって来たりしたのは想定外でした。ムリクリになったけど、その中でも対応できたと思います。木暮さん(のブロック)が絶対来るって分かっていたし、2コーナーの下りを使えたので乗り越えられました」
 清水を止められなかった木暮安由だが、黒沢の後ろから伸びて2着に入った。
 「(清水を)畑段が切ってくれたから、最高の形になったとは思ったんですけどね。(清水に2コーナーで)下りを使われてしまいました。もうちょっと早めに来てくれていたら、おもしろかったかも」

10R

選手の写真です。
郡司浩平選手
選手の写真です。
吉田敏洋選手
 赤板過ぎで先頭に立った吉田敏洋を、2コーナー手前で岩本俊介が押さえて主導権。前受けから下げた取鳥雄吾は打鐘手前から反撃に出るが、郡司浩平(写真)の強烈なブロックでスピードが鈍る。次に7番手でジッと脚を溜めた吉田が2コーナーまくりに出たが、岩本の番手から郡司が合わせるように踏み込んで、決勝一番乗りを決めた。
 「ジャンのところで出させるのか、引くのかどっちかなって思ったけど、踏んだのでそれならしっかり張ろうと思いました。ペースだったら岩本さんも残れたと思うけど、やっぱりジャンで結構、踏んでいたのでゴールまでは厳しそうでしたね。前回の静岡の決勝で引き付け過ぎて失敗していたので。ラインで決めたい気持ちはもちろんありましたけど、今日(準決勝)は勝ち切ることが最低条件だと思ったので、その上で判断しました」
 まくった吉田敏洋(写真)は、郡司に合わされるも2着に入った。
 「ジャンでペースが一気に上がったから、あそこで焦って踏んでいたらまくれてないですよ。絶対に緩むところが来ると思ったので、焦らずペースでと思って。初日、2日目と(番手戦で)マーク、マークだったけど、ここ3、4カ月は自力で戦えていたので、走ってみると大丈夫でした」
 吉田マークの東口善朋が3着でゴールした。
 「吉田さんが車間を空けたのか、空いてしまったのかが分からなくて、前がかなり遠く感じました。ちょっとコース取りを失敗しましたね。それでも決勝には乗れているので悪くはないですけど」

11R

選手の写真です。
新山響平選手
選手の写真です。
佐藤慎太郎選手
 8番手から動いた柿澤大貴は皿屋豊を押さえて3番手に入り、5番手に山田庸平、皿屋は7番手まで下げて打鐘を迎える。皿屋は2センターから反撃に出るが、前受けの新山響平(写真)が合わせて踏み上げ、佐藤慎太郎のブロックもあって力尽きる。皿屋が出切れないと見た浅井康太は最終ホームで3番手に降りて、バックから自力に転じてまくり出すも、佐藤のけん制で車は出ない。その後も新山は快調に逃げて、後続を振り切った。
 「いろいろと作戦を考えたけど、あれが一番落ち着いていける形でした。皿屋さんが自分の後ろからと思っていたし、前に出られるとキツいと思っていた。結構、踏んでいたつもりだったけど、(佐藤)慎太郎さんのお陰で残れた。お互いがお互いに仕事をして乗った決勝。持久系の練習を多めにしていたのでそれが出たのかな」
 新山を交せなかったが、皿屋と浅井を止める好プレーを連発した佐藤慎太郎(写真)が2着で北日本ワンツーが決まった。
 「あんなに早く皿屋君が仕掛けてくるとは思わなかった。浅井君が自分の後ろに入られるのが嫌だった。(新山)響平が強かった。頑張った。あのレースを見せていけば、グレードレースでもみんなが意識して、彼は走りやすくなると思う」
 3番手を確保した*柿澤大貴は、最終ホームで浅井に前に入られたが、直線では佐藤の内のコースを踏んで3着に入った。
 「普通にやっても勝てる相手ではないので。新山君が行くと思ったので、その後ろで勝負しようと。新山君のダッシュがキツくて口が空いてしまい浅井さんに下りられてキツかったけど、諦めずに踏んで良かった。記念の決勝はもちろん初めてです」

12R

選手の写真です。
清水裕友選手
選手の写真です。
岩津裕介選手
 赤板を過ぎても隊列に変化はなく、前受けの清水裕友(写真)は打鐘の3コーナーから腹をくくって先行勝負に出る。6番手の蕗澤鴻太郎は4、5番手にいた近畿コンビをすくい、最終ホームでは田中誠もすくって3番手を確保。浮いた藤井は仕掛けられず後退し、快調に逃げた清水がそのまま堂々と押し切って決勝進出を決めた。
 「ジャンの3コーナーから、誰も来なかったし行きました。3着までには残れるだろうと。初日に逃げたぶん、初日より距離は短かったので。練習段階から考えていた乗り方を、今回試したら良い感じ。開発しました」
 地元の岩津裕介(写真)がしっかり清水に続き、中国ワンツーを果たした。
 「別線はみんな徹底先行だから、(誰も仕掛けてこないのは)逆にあるかもと思っていました。でも、逃げて一番強いのは(清水)裕友ですからね。カカり過ぎて誰も来れないだろうなと思っていました」
 最終ホームで木暮安由の後ろに切り替えた畑段嵐士は、2センターから内のコースを踏んで3着に突っ込んだ。
 「あのタイミングだと内しかなかったです。空くと思って入っていきましたけど、思った以上に空いてくれました」


【ルーキーチャンピオン前検日】
 人気の中心になりそうな高橋晋也は、前回の川崎FIでS級2V目を達成。115期の中ではトップの成績を残している。
 「S級で優勝した2回は、先輩方のお陰ですね。ジャンから先行して逃げ切れていたら、自分の力だと思うんですけど。毎レース、主導権を握れるように心掛けています。ナショナルチームで昨日(前検日前日)まで普通に練習していたので疲れはありますけど、自分は軽く疲れている方が調子は良いので大丈夫です」
 2月伊東FIで落車した*小原佑太は、2場所休んで今回が復帰戦となる。
 「膝まわりの打撲がひどかったんですけど、もう完ぺきに治りました。(S級では)ヨコも激しいので、そこに対応できてないですね。まだ気持ち良く駆けられてないです。(ルーキーチャンピオンレースは)タテ脚では負けないと思うので、出どころを間違えないようにしっかり仕掛けたいです」
 城戸俊潔は、1月名古屋FIIで1、2班戦初優勝をゲットした。晝田宗一郎との地元コンビで強敵を破れるか。
 「(前回の向日町FIからは)2週間空いたので結構、練習はできました。向日町の時より、調子は良いと思います。(前を任せる晝田とは)昨日、一緒に練習したので、相手は強いですけど地元だし一生懸命頑張ります」