半田誠選手
予選は8連勝中と高いレベルで調子をキープしている半田誠が中心。予選からスケールの大きい走りで連勝を伸ばす。
「1月の久留米からフレームを新しくして直前の練習の調子も良かった。最近はまくりをうてるときはうとうと思って、まくりを出す練習もしている。自分のまくりはモコモコしちゃうので。それでもなるべく先頭で走りたい。その方が相性もいいので」
番手の松永真太は初連係。ここに向けて仕上げてきた様子で好連係に期待。
「ここに向けて、しっかりと練習してきたので。半田君とは初連係ですけど、彼のどんな仕掛けでもついていけると思う。しっかりと追走する」
//= nl2br($race['content']) ?>
市橋司優人選手
市橋司優人は2月の玉野でS級初優勝、前回の大垣G3では決勝3着と近況は絶好調。地元戦となる今回も結果を出したい。
「11月の取手で7着、6着してこれではヤバいと思って練習量を増やした。不動會でやらしてもらっているけど、ひとりでやるときの練習量も増やした。セッティングを見直したのもあるけど、良くなったのは練習量が増えたからですね。感触も今が一番いい。地元戦で点数をもっての参戦なので緊張はやっぱりしますよ。結果を残さなくちゃって思うので流れが良いときに地元で優勝もしたいし、最低限、決勝にはいきたい」
前を回るのは上田尭弥だ。今回からフレームを換えて挑む。
「奈良で自転車が壊れて、修正に出したんですけど、戻ってきたら重くなっちゃって。なので今回からひとつ前のフレームを使う。一番良かった頃のフレーム。直前の練習でも感じ良かったので」
//= nl2br($race['content']) ?>
山口多聞選手
芦澤辰弘は抜群の相性を誇る山口を目標に好スタートを切りたい。
「山口君とはほんと相性がいい。彼と連係したときはほぼほぼ確定板を外していないと思う。それもこれも彼が先行してくれているからなんですけど。最近は4コーナーで脚が一杯。今回はセッティングをかなり変えてきたので走ってみないとわからない」
山口多聞は積極的な走りでレースを作りたい。
「ウィナーズカップは経験になりましたね。最近、調子は落とし気味ですね。前回が終わってからも体調を崩してあまり練習できていない。小倉は久しぶりであんまり覚えていない」
//= nl2br($race['content']) ?>
長田龍拳選手
今期から2班が故に予選回りが続いている鈴木裕は調子が上向いてきている。
「脚自体は変わらずですけど、体調が良くなっていて、その良いのが続いている。体調悪くなったキッカケがここなんですけどね(笑)。長田君とは初めてですけど、彼のレースは良く見ているので」
長田龍拳は2場所連続で連勝で決勝進出と成績が急上昇。
「ここ2場所は静岡記念に向けて練習したのが出ているのかなと。わりと展開向くレースが多いのもあるかなと。自信をもっていくためにも今の感じをキープしたいですね。鈴木さんと走るのは初めてですね」
//= nl2br($race['content']) ?>
岩谷拓磨選手
岩谷拓磨は地元戦で気合十分も平常志で挑む。
「地元戦なので気合は入りますけど、普段通りに走りたいですね。練習はやってきたから、問題ないですね。花粉やPMがとんでいるのでドーム開催はありがたいですね」
月森亮輔は単騎となったが、自転車を換えたことで好感触をつかんでいる。
「ずっと感覚がイマイチだったので、今回からフレームを戻します。練習での感じがめちゃくちゃ良かったので、レースを走るのが楽しみですね」
//= nl2br($race['content']) ?>
青野将大選手
青野将大はウィナーズカップで結果を出せずもここは同期の渡邉雅也と連係。前回りを志願して強敵に挑む。
「追加の連絡は3日ぐらい前ですかね。疲れとかは大丈夫。前回のウィナーズカップは実力通りでした。おわってからは計Rン上で練習してきた。どこの競輪場がどうとかあまりないけど、風が無い方が好きではありますね。雅也とはこれで2度目。前回も自分が前でした」
番手を回る渡邉雅也は前回の2日目に落車も軽傷を強調する。
「擦過傷程度で、フレームも大丈夫でした。練習の感じも問題なかったですね。ここは優勝したことあるバンクですし相性はいい」
三谷将太は自らやることを決意し、番手には川口公太朗が付く。
「前回は2日間、前での走りでしたからね。終わってからはいつも通り練習してきた。今年デビューの新人ともやってきた。彼らはタイムは出ますね。ドームは花粉なく幸せ。死ぬほど練習してきました」
//= nl2br($race['content']) ?>