KEIRIN EXPRESS

全国の競輪開催案内のポータルサイト

とりで競輪

TORIDE KEIRIN

23#

検車場レポート

  • 6/3 Fri.  (前検日)
  • 6/4 Sat.  (1日目)
  • 6/5 Sun.  (2日目)
  • 6/6 Mon.  (3日目)

1R

選手の写真です。
嵯峨昇喜郎選手
 3場所前の地元、青森GIIIも含めて近況は初日に好成績を収めている嵯峨昇喜郎(写真)は、前回の松山FIを127着。初日はまくりで勝ち切った。
 「2場所前の平塚(276着)があんまり良くなくて、それを生かして前回を走りました。気持ち的に疲れていた部分もありました。そのあとはいつも通り練習をして、しっかりとケアもしてきました」
 今年2勝と勝ち味に遅いイメージの柳詰正宏だが、直近も防府FI、高知FIと連続の優出。堅実な立ち回りを見せている。
 「(中20日で)追加もきたけど、練習に充てました。結構、できたと思います。(セッティングに)関してはほとんどいじってませんし、体調はとくに不安はないです」

2R

 4月の青森GIIIで2237着で決勝にコマを進めて以来のグレードレースになる根本哲吏は、取手での記念に気持ちを込める。
 「冬期移動で取手に入らせてもらったりもしていた。S級でデビューしたのもここだし、(取手は)深く印象に残ってます。(近況は)少しずつ良くなっているけど、準決が壁ですね。最終日も勝ち切れなかったりもしているので、そこは考えながらやってます」
 全プロ記念競輪から中4日の三宅達也が、一次予選は同県の月森亮輔とのタッグ。息を合わせて後輩を盛り立てる。
 「(初日は)月森君の好きに走ってもらえればと思ってます。自分は変わらずですね。展開が向けばいいと思います。普通に昨日までしっかりと練習してきました」

3R

選手の写真です。
川口公太朗選手
 2勝をマークした前回のホーム、四日市FIから約1カ月空いた伊藤稔真は、ヤル気を前面に押し出す。
 「体調を崩して、一昨日、昨日と練習をしたけど、状態的には最悪ですね。それでも任せてもらえたんで頑張ります。チャンスはあると思うんで、一生懸命やります。(取手は)新人訓練の時に走ったけど、(レースは)初めてなんで指定練習で感触を確かめたい」
 前回の武雄FIの初日に落車に見舞われた川口公太朗(写真)は、当所での悪い流れを払しょくしたい。
 「(前回の武雄の)落車は打撲程度。練習をしてきた感じから大丈夫だと思います。自転車も修正に出して、間に合いました。取手は前回も前々回も失格していると思うので、迷惑を掛けないようにしたい」

4R

 前回の川崎FIを311着。昨年9月以来の優勝を遂げた山賀雅仁は、ラインへの感謝を忘れずにこう口を開く。
 「(前々回の)函館の時も状態は悪くなかった。新車だったので、函館を走ってみてこうしたらいいんじゃないかっていうのがあった。それでハンドルまわりをいじったら、(川崎は)バッチリでした。でも、(川崎は)脚がどうのこうのよりも、展開が良かった。橋本(優己)君、成田(健児)さんのおかげです」
 津村洸次郎は、前回の地元、久留米FIで久々に勝ち星を挙げて2勝をマークした。
 「(久留米は)初日と最終日に1着が取れて良かったけど、準決は自分の脚の弱さですね。それで4着に沈んだ。感覚は悪くないし、(前回のあとは)いつも通り練習とケアをやってきました」

5R

 前回の地元、四日市FIから1カ月以上空いた谷口遼平は、ハードなトレーニングを積んだ。
 「ずっと練習してました。キツめにやってきました。(感触は)普通ですね。あとは落ち着いて走れればと。(初日後ろに近畿勢が付いて)責任重大なんでしっかりと」
 一次予選で谷口の番手を回る南修二も、4月の向日町FI以来のレースになる。
 「1回見直して、ちゃんと練習をしてきました。練習はできたけど、結果が出るかはわからないです。ちょっとやりすぎて、疲労が出たかなっていうのもあります」

6R

選手の写真です。
岩谷拓磨選手
 岩谷拓磨(写真)は前回の高知FIを3連勝。完全Vで待望のS級初優勝を飾り、勢いをつけて今シリーズに臨む。
 「(前回の高知は)初日と最終日は番手戦だった。2日目はバックと取りたいと思ってたし、そういう走りができた。ダービーであれだけのメンバーで走ったんで、こういうところで弱気になっていられないっていう思いがありました」
 前回の全プロ記念競輪を65着の橋本強は、中4日でわずかながらも上昇ムード。
 「調子があんまり良くないですけど、少しは上積みができたかなと。体調とセッティングがかみ合ってない感じがします。(初日の)岩谷君と初連係なので、走ってみてからっていうのもあります」

7R

 朝倉智仁は、前回の青森FIの741着で新車を投入。手ごたえを得て地元記念を迎える。
 「新車にしては悪くないです。今回の取手記念を見据えて(の新車)です。(落車での怪我で)前のようには戻らないし、いまが一番調子がいいです」
 前回の伊東FIでの落車から1カ月以上空いた佐々木雄一の状態はどうか。
 「(落車の)怪我はほとんどなくて、自転車の方も全然損傷がなかった。(5月は配分がなかったし、ここが追加で)高松宮記念杯までレースがなかったのでキツめに練習をやってました。脚自体は仕上がってると思う。あとは1カ月(実戦から)離れてたんで、その辺の不安はある」

8R

 落車明けだった前回の全プロ記念競輪が88着だった三谷竜生は、落車の影響が少なからずあったようだ。
 「(前回は前々回の大垣の落車の影響が)ちょっと残ってた感じがしました。ろっ骨じゃないけど、(胸の辺りが)痛い感じだった。だいぶ痛みが引いたし、練習も普通にしてますんで大丈夫だと思います」
 初日は南関ライン3番手を固める武井大介は、前々回の大垣FIの151着が今年初勝利。前回も勝ち星を挙げて、ようやく軌道に乗ってきた。
 「最近は練習をしても(ヒザに)水がたまらなくなった。でも、ずっと成績が出なくて、流れに乗れなかった。それで大垣からいまどきのフレームに換えた。そしたらみんなこんな感じなのかって。これじゃ(前のフレームでは)いくら練習やっててもっていうのがあった。このフレームだと練習をやってもトップスピードが違う。着以上に感じがつかめてきた」

9R

選手の写真です。
武田豊樹選手
 地元の2人とのセットの初日に佐々木悠葵が気を引き締める。
 「すごく緊張しますね。ウエートトレーニングをやったんで、その疲れが徐々に抜けてくれればいいなと。あの時(取手での2月の全日本選抜)よりも自転車の乗り方が変わったんで、いい感じです。全然、感じが違います」
 武田豊樹(写真)は、前回の函館記念3574着から2週間以上空いた。4月の高知FIでの落車から、ダービー、函館記念と連対がない。
 「(地元記念で)一次予選から走るのは、自分自身も受け止めている。地元だし、若い選手もたくさんいるから一緒に頑張りたい。(前回は)悪くなかったけど、体調があんまり良くなかった」

10R

選手の写真です。
石原颯選手
 3月のウィナーズカップで落車に見舞われた石原颯(写真)だが、復帰したダービーから乗れている。一次予選も岡山コンビとのラインに人気が集まりそうだ。
 「(前回の全プロ記念競輪でも)感じは良かったんで、そのあとはマウンテンバイクで楽しんでやってきました。(初日は)柏野(智典)さん、筒井(敦史)さんがいるし、いつも通り頑張ります」
 全プロ記念競輪で47着の柏野智典だが、その後に浮上のキッカケをつかんだ様子でこう言う。
 「佐世保(全プロ記念競輪)は良くなかったけど、兆しというか大丈夫かなっていうのがある。(ダービーの前の)練習中の落車が尾を引いていたけど、だいぶ良くなったかなと」

11R

選手の写真です。
吉田有希選手
 チャレンジ、S級と吉田有希(写真)は、地元で6連勝の負けなし。初めての地元記念にも、リラックスムードを笑みを浮かべる。
 「(全プロ記念競輪の)次の日は休んで、(その次の日に)ウエートトレーニングをやった。脚の状態は悪くない。ウエートトレーニングでちょっと腰をやっちゃったけど、自転車に乗るぶんには全然大丈夫。モガいてもいいタイムが出た。地元記念を呼んでもらえたのは素直にうれしい。前回は平原(康多)さんに前に出られれば3着以内に入れるんだからって。長い距離を踏める力があるから、そういう組み立てをした方がいいって(アドバイスをもらった)。佐世保(全プロ記念競輪)が終わったあとに、いろんなレースを見て毎日勉強しながでした」
 一次予選は杉森輝大が吉田のパートナー。
 「(前回は)ここに向けていろいろ道具とかを変えてみたけど、あまりいい結果が出なかった。かみ合ってたところもあったんで、いいところは残しつつです。体自体は悪くない」

12R

選手の写真です。
吉田拓矢選手
 前々回の宇都宮記念ではS級S班になってから2度目の記念制覇。吉田拓矢(写真)が、地元記念の主役を務める。
 「(全プロ記念競輪のあとは)1日休んであとの3日間は練習してきました。ちょっとキツい日程ですけど、気持ち的にノッてるんで大丈夫です。(決勝で弟の吉田有希と)連係をしたいですけど、まずは僕が勝ち上がれるように」
 宿口陽一は茨栃勢と別線を選択。北日本地区では1人の佐藤慎太郎が、宿口とコンビを組む。
 「(一昨年に宿口、平原康多の後ろで)四日市記念を獲らせてもらったり、過去のことも考えると1人にはできない。練習の感じは変わらない。中4日なんで前回とそんなに変わってない。あとはどんだけ気持ちをキープできてるか」
 松浦悠士は、前回の全プロ記念競輪を12着。今シリーズは次回の高松宮記念杯を見据える。
 「高松宮記念杯に向けて、いいレースができたらなと。そのなかでしっかりと結果も出したい。自力もそうだけど、番手でも役割をしっかりできるように。(2月の当所の全日本選抜より)気温も暖かくなったんで走りやすくなっている」

1R

 前受けから下げた嵯峨昇喜郎は、早めに態勢を整えて赤板2コーナーから仕掛ける。嵯峨のダッシュに齋藤登志信 は遅れ気味だが、野口大誠を叩き切った嵯峨に齋藤、田村真広まで続く。後方からまくった清水剛志は不発。野口も最終3コーナーからまくり追い込むが、嵯峨の掛かりがいい。番手の齋藤がゴール前で抜け出した。
 「自分よりも最近の嵯峨君の動きがいいので、自分の位置が狙われるのは承知の上だった。(1着は)嵯峨君のいまの状態に尽きる。ここ最近(嵯峨は)自信のあるレースをしている。嵯峨君はレース勘がいい。スタートの並びなら飛び付きもあるかなと思っていたから、そうなればしのごうと思っていた」
 野口マークの柳詰正宏は、まくった清水にかぶると最終2センターから内に進路を取る。直線で嵯峨と齋藤の間を伸びて2着に届いた。
 「嵯峨君がすかさず来て、番手が離れてそこに入るかは野口君次第でした。落ち着いて中団に入った。(野口君が)仕掛けてくれて、あおりをくらって自分はコースを見つけていった。バックを踏みながらだったので、伸び切らずでしたね。ただ、脚には余裕があった。ここに向けて練習してきていたので」

2R

 堀僚介、根本哲吏の順番で切ったところを、月森亮輔が打鐘で出る。さらに早坂秀悟が巻き返すが、月森もペースを上げて最終ホームでは両者で叩き合い。前団の踏み合いを根本が2コーナー手前からまくって、前団をあっさりとのみ込む。番手の五日市誠が楽に根本を交わした。
 「(根本が)強かったですね、全部任せていました。(根本が内側追い抜きで失格のところは)わからなかったので、あとでVTRを見てみます。(状態は)悪くない。力みなく交わすことができている」
 2位入線の根本は初周の内側追い抜きで失格。北日本勢を目標に後方からまくり追い込んだ堀僚介が2着に繰り上がった。
 「1回切ってからと思って流さずに踏んだけど、それでも後方になった。早坂さんが行って、(月森と)モガき合いになった。それで(前のラインに)付いていく感じになった。前と離れていたので、いい目標になりました」

3R

選手の写真です。
山口敦也選手
 中部勢がペースを握ると、4番手が小畑勝広(イン)と山口敦也(写真)の併走になる。スローペースのままレースは流れて打鐘を通過する。最終ホームから伊藤稔真が徐々に踏み上げて駆ける。伊藤のペースも、2コーナーの入り口で踏み勝った山口がまくりを打つ。川口公太朗のけん制を乗り越えた山口が1着。
 「(小畑と併走になった4番手は)譲れないっすね。外併走からだったけど、(まくりの)出は良かった。遅れずに外併走ができたんで、今回はいい。今回からフレームを戻したら良かった。練習もしてきたんで、もうちょっとかみ合ってくれればっていうのがあったんで良かったです」
 石川裕二とからんだ宮崎大空は、まくった山口を追いきれない。石川の援護にも助けられた小畑勝広は、最終2センターから踏んで2着に入った。
 「結果的に山口さんが(まくって)行ってくれたからいいけど、(展開的には)終わっててもおかしくなかったと思う。(前から)全部引いてしまうとさすがにキツいと。ダメでもあそこ(中団)で勝負だと。脚がたまってたんで山口さんをうまく追えたけど、今日(初日)は脚よりも展開ですね」

4R

 南関ラインを後方に置いて、矢野昌彦が赤板の2コーナー過ぎに先頭に立つ。中団がもつれて、鈴木陸来は打鐘の2センターから踏み込む。合わせる矢野を鈴木が最終2コーナーでねじ伏せて、けん制をしのいだ山賀雅仁が続く。自力に転じた津村洸次郎を外に振った山賀が、木村貴宏にからまれながらも伸びた。
 「鈴木君が頑張ってくれたし、自分も要所で対応できた。内に誰が来ているのかわからず、終わってから確認したら木村さんだったんですね。脚を残した状態で道中を回れた。これだけ1着を取って優勝もしているので、フレームが悪いとはフレームに言えないですよ(笑)」
 中四国勢に降りられながらも、栃茨勢の後ろを確保した市橋司優人は、コースを探しながらも最終的に外を踏んだ。
 「組み立ては鈴木君の位置次第でしたね。後ろからになってしまったので、とりあえず切ってから考えようと。内に包まれたが、引いたらいけないところだったし勝負しないといけないなと。2センターを上の方で通過すれば、伸びるんじゃないかと思っていた。調子が良かった時の練習にして、ここまでいい練習ができたのでそれを今回は生かしたい」

5R

選手の写真です。
山形一気選手
 中団から先に切った大川龍二が、菅田和宏ラインを受けて中団をキープする。谷口遼平が7番手の一本棒。菅田の先行でレースは流れる。打鐘の4コーナーから谷口が仕掛けて、タイミングを取っていた大川が合わせて出る。松岡孔明も番手から発進するが、大川がまくり切る。合わせられた谷口は不発で、大川、山形一気(写真)に大崎飛雄馬をさばいた南修二が切り替える。山形が後続との間合いを計って追い込んだ。
 「(大川とワンツーで)一番いい形でした。(ラインで)ワンツースリーまでいければ、もっと良かったですけど。(菅田は)ジャンからオーバーペースでビックリしました。(谷口が)来たタイミングで、(大川が)行ってくれて良かったです。余裕もあったので、いろいろ警戒しながらでした。展開だけだが、1着を取れているし悪くはないです」
 中団を手に入れた大川龍二は、最終ホーム過ぎからのロングまくりで山形とワンツー。
 「作戦のうちの1つの展開だったので、落ち着いていました。あそこで出てしまえば、勝ち上がりの権利は取れるだろうって。いまは体重増量大作戦。パワーをつけたくて。まだ脂肪が多いので、これを筋力にして上げていきたい」

6R

選手の写真です。
橋本強選手
 山中秀将が押さえて出て、前受けの岩谷拓磨はすんなりと7番手まで引く。打鐘を通過して坂本貴史が、空いた内を進出して主導権を奪う。しかしながら、岩谷の巻き返しが早い。スピードの違いで坂本をとらえて、橋本強(写真)の2車で出切る。直線で岩谷に詰め寄った橋本がきっちり差し切った。
 「(岩谷は)カマしていく時の伸びも良かったし、出切ったあとの2センターから4コーナーで踏み直す態勢も取っていた。しっかりした自力屋だなと。連係できるなら頼もしいけど、敵なら強敵ですね(笑)。(前回の)全プロは練習で感じの良かったセッティングでいったけど、違うなっていうのがあった。それで微調整したら、今日(初日)は(最終)4コーナーから思うようにいけました。もうダービーの時のボロボロの感じではない。(岩谷を)抜けたのは自信になった」
 仕掛けどころを逃さず力を存分に発揮した岩谷拓磨が、2着に粘り込んで上々のスタートを切った。
 「バックを取る競走をするって言ってたんで、それができたかなと。(坂本貴史が打鐘の3コーナー過ぎに)しゃくるってことは、間違いなくここが詰まるのでしっかりとそこで反応した。(周りからは)焦らないで、流れのなかで行けって言われるので、それができたかなと。状態も変わらずいいし、バンクも走りやすいです」

7R

選手の写真です。
福永大智選手
 先に切った福永大智(写真)を朝倉智仁が押さえて打鐘手前で先頭に立つ。朝倉は別線に仕掛けるタイミングを与えず、そのままペースを上げて風を切る。7番手の川越勇星が最終1コーナーで踏み上げて、佐々木雄一が3コーナー過ぎにブロック。中団で脚を温存していた福永は、コースを探して佐々木と川越の間を突き抜けた。
 「初手の位置取りは作戦と違ったので、どうしようかと思って先に切ろうと。流れで切りに来たら合わせるつもりだったが、バンって(朝倉に)仕掛けてこられた。出させてから車間を切れずに、まくりにも行けず見てしまった。(勝ち上がりの権利も含めて)積極的にいきたいと思っていたが、消極的なレースで僕だけになってしまった」
 地元の朝倉が積極策。番手の佐々木雄一は、ギリギリまで後続を引きつけて追い込んだ。
 「(福永に)先に切られるのは、予想してなかった。朝倉君の踏む距離が長くなってしまって、援護したけどいまのレース形態で2周先行は苦しい。自分は1走したことで、気持ちに余裕が出た」

8R

選手の写真です。
三谷竜生選手
 打鐘の3コーナーで望月一成が主導権を握ると、武田亮が飛び付いて望月後位がもつれる。番手は武田が取り切るが、三谷竜生(写真)が最終2コーナーから仕掛けて前団に襲い掛かる。力の違いで三谷がまくり切り、直線は付けた松岡健介と一騎打ち。三谷が半車輪、振り切った。
 「武田君が(望月と)スピードが合っていたので、どうするか見ていた。そしたら番手にいったので、落ち着いて走っていました。番手の決着がどうなるか見て、行ける感触はありました。松岡さんに抜かれないように頑張りました。前回は落車の影響が思ったよりあって、力が出なかった。もう痛みもないし問題はない」
 吉田健市まで続いて、中近ラインで上位を独占。松岡健介は危なげなく三谷との連係を決めた。
 「僕は余裕がなかったけど、(三谷)竜生は余裕がありそうでしたね。僕よりも竜生の仕上がりが良さそう。(自分は)悪くはないんですねけど、(セッティングなど)やりたいことはたくさんある」

9R

選手の写真です。
武田豊樹選手
 関根健太郎が押さえて南関ラインが出る。佐々木悠葵が中団まで下げると、重なった元砂勇雪が叩きに出る。が、関根も突っ張り両ラインが脚を使い、佐々木にとっては絶好の流れ。打鐘の2センターから仕掛けた佐々木が、地元コンビを連れて最終ホームで主導権。4番手以下は離れて、別線に出番はない。番手の武田豊樹(写真)が計ったように差し切った。
 「佐々木君が地元の選手を立ててくれるレースをしてくれて、うれしいです。自分も今日(初日)はどんどん気持ちが入ってきた。(最近は)ずっと前が抜けてなかったんでね。(自転車の感じは)いいと思います。あとは混戦になった時の感じ、そこですね」
 ライン重視の仕掛けで上位独占をメイクした佐々木悠葵は、ホッと一息ついて笑みを浮かべて振り返る。
 「すごい緊張した。取手記念は今日(初日)が最終日くらいの気持ちで挑んでいた。(展開が)どうなっても、ジャンくらいから仕掛ける気持ちだった。展開が向きました。(ラインの)3人で決まるようなペースだった」

10R

 5番手になった藤根俊貴もアクションを起こすが、それを制するように踏み込んだ石原颯が打鐘手前で出て先行態勢を取る。石原がリズム良く駆けて、最終ホームでは中四国勢と4番手の笠松将太との車間が大きく空く。藤根は不発で、笠松も前団との車間を詰めるだけ。岡山勢を振り切った石原が逃げ切りの1着。
 「別線が踏み合ってくれて、(仕掛けて)行きやすくなった。(出てからは)別線が離れているのは気がつかなくて、要所、要所の(最終)ホーム、2コーナー、2センターで1回ずつ踏み直した。緊張しすぎた感もあったけど、1走したことで調子はいいから、明日(2日目)はリラックスして走れる」
 番手の柏野智典は、石原のパワーに脱帽の様子。
 「最終2コーナーぐらいで、これは抜けないなって感じた。石原君が余力を残している感じだった。感覚的には悪くないけど、レースになると思った動きがまだできない。体の面なので、しっかりとケアしたい」

11R

 上昇する小嶋敬二を赤板過ぎに吉田有希が突っ張って出させない。畝木努が4番手、6番手を佐々木堅次が確保して、小嶋は8番手に出戻り一本棒。吉田の先行に別線は動けず、そのまま最終バックを通過する。願ってもない展開の杉森輝大が追い込んで1着。
 「(吉田は)突っ張り先行で、前を取って出させないレースでしたね。(吉田が駆けて)誰も来られないなと。(自分も)ラインで決まるようにと。今日は感じも良かったし、初日にしては良く走れた」
 前受けから突っ張った吉田有希が、地元記念で臆することなく強気のレースで2着に粘り込んだ。
 「前を取れたら、全ツッパしようと。小嶋さんが仕掛けようとする動きが見えたので、スピードを落とさずにでしたね。風が強くて、アップの時に腰痛も気になったけど、モガけたしレースは集中できた。ケアはしたいですね。(初の地元記念で)いつもよりお客さんも多かったし、声援をもらったので気合を入れて走った。緊張はしました。期待に応えられるようにと」

12R

選手の写真です。
吉澤純平選手
 南関コンビが切って出ると、次の順番が来た吉田拓矢だったが一呼吸おいて間合いを取る。結果的に先に動いた宿口陽一が出たところを、打鐘の3コーナーで主導権を奪取。中四国勢を後方にして、吉田が駆ける。4番手に飛び付いた宿口は車間を詰める勢いで最終2コーナーからまくるが、番手の吉澤純平(写真)まで至らず。宿口マークから佐藤慎太郎も迫るが、吉澤が地元で勝ち切った。
 「(吉田)拓矢が(仕掛ける順番を)1個ズラして先行する組み立てをしてくれた。(宿口)陽一を突っ張るよりいいし、うまくやってくれた。なんとか(吉田を)残そうと思ったけど、(最終)バックで1回(宿口が)来た時に差し込んでしまった。自分の技量が足りなかった。(前回の)全プロからすぐだったんで、緊張感をもって臨めているかなと」
 まくった宿口の勢いが止まると、佐藤慎太郎が中のコースを伸びた。
 「ちょうどいいタイミングで踏み込めなくて2着だった。もっといいタイミングで踏み込めていれば、アタマまでいけたかなと。状態としては変わらずです。顔見せから応援が地元みたいにすごくて、全員俺のことを応援してくれているのかって感じだった。また、明日(2日目)もやってやろうっていう気持ちになりますよね」
 最終2センターから内よりのコースを進出した和田健太郎は、直線で外に持ち出して3着に届いた。
 「(和田)真久留がやりたいようにっていう感じだったけど、押さえてから(和田真が)キツそうだった。自分はだいぶ前に比べると楽になっている。ただ、人の後ろなんで、(状態は)それなりですね」

6R

選手の写真です。
山賀雅仁選手
 石原颯の上昇に合わせて、中団の坂本貴史が動いて先に切って出る。4番手が和田真久留と石原の併走になり、石原は外併走から打鐘の3コーナーで仕掛ける。石原が叩くが、坂本が飛び付いて番手はもつれる。車間を詰める勢いで最終2コーナー手前から和田がまくる。逃げる石原をとらえた和田を山賀雅仁(写真)が楽に差し切った。
 「(和田)真久留が踏んでるんで、後ろ確認はできなかった。でも、(渡邉)晴智さんが付いている仮定でした。苦しかったけど、ラインで決めるにはと(最後は踏んだ)。とにかく前の後輩が仕掛けてくれるのと、初日は齊藤竜也さん、今日(2日目)は晴智さんに回してもらっている。本当にラインのおかげ。徳永(哲人)君を1回さばいているのとかもあって、昨日ほどの余裕はなかった」
 石原後位のもつれもあって、まくりできっちりと答えを出した和田真久留はこう振り返る。
 「メンバー構成としてはやりづらかった。石原君が自分をフタするとは…。バックゼロの俺をフタするんだって、渋い組み立てするんだなと(笑)。脚がたまってなかったけど、行き切れて良かった。最近、自力が少ないなかで、(自力での感覚を)実戦で確かめられた」

7R

選手の写真です。
三谷竜生選手
 関東勢が押さえてペースを握る。前受けの太田竜馬は後方を嫌って、4番手で三谷竜生(写真)と併走になる。スローのまま打鐘で三谷がインに切り込むと、南修二が木村貴宏をさばいて三谷が3番手に入る。太田は8番手で最終ホームを通過する。まくった三谷は、最終3コーナーで前団をとらえる。太田も近畿2人を追うが前は遠い。三谷がそのまま押し切り連勝のゴール。
 「太田君が内で粘ってくれて、それならそこで勝負かなと。(打鐘で)内に一緒に入ったが、あれで良かったと思う。自転車も進んでいるし、南さんを振り切れているから、調子はいいと思う」
 三谷とのあうんの呼吸で木村を弾いた南修二は、三谷の加速力にソツなく流れ込んだ。
 「脚力通りって感じですね。自分は初日に走ったことで、気持ち的に楽な感じがした。いいって感じではないが、ひらめいた点がいくつかあるので、部品とかを変えようかと思う」

8R

選手の写真です。
宿口陽一選手
 佐々木堅次が先行態勢と取り、中団が月森亮輔と佐々木悠葵で重なる。佐々木悠は、強引に月森を外に張って4番手を取り切る。佐々木堅の先行でレースが流れて、佐々木悠が最終2コーナー手前からまくって出る。番手発進の伊勢崎彰大を佐々木悠がとらえて直線。続いた宿口陽一(写真)が楽に抜け出した。
 「佐々木(悠)君が打鐘で月森君をさばいてレースをつくってくれたことで、僕と芦澤(大輔)さんにチャンスが生まれた。前回から自力を出せるようになってレースが楽に感じる」
 中団で包まれるピンチを自らの力で脱した佐々木悠葵が、まくりでラインでの上位独占をメイクした。
 「打鐘のところは引けないから、月森さんをさばいた。(最終)ホームで詰まったので、そこで行ければ良かったが脚がない。仕掛けもモコモコしながらいった。地元の芦澤さんまで勝ち上がってほしいと思っていたので、ライン3人で勝ち上がれてすごくうれしい」

9R

選手の写真です。
嵯峨昇喜郎選手
 地元の小畑勝広は、嵯峨昇喜郎に併せ込んでから再び踏み込んで主導権を握る。嵯峨もすかさず巻き返すが、小畑が突っ張り打鐘を迎える。関東ラインの3番手で浮いた嵯峨だったが、そこからもう一度仕掛けて最終1コーナーで出切る。嵯峨の掛かりが良く、岩谷は北日本勢の後ろに追い上げていっぱい。岩谷マークから逃げる嵯峨と佐藤慎太郎の間を筒井敦史が踏むが、佐藤が人気に応えて1着。
 「(嵯峨は)カマシタイプなんで、(周回中は)中団からがセオリーかなと。結果、小畑君の先行意欲が高くて、苦しいレースになりました。(嵯峨が)叩きたいっていう気持ちがあったから、ああなったんだろうし、いいレースをしてくれた。最後は(佐々木)雄一のコースをと思ったら、違う人(筒井)だった。嵯峨も2着に残ったし、勝ち上がれる喜びを感じてくれればいいかなと」
 小畑に突っ張られて万事休すかに思われた嵯峨昇喜郎(写真)だったが、気迫のこもった走りであきらめることなく主導権を奪い返して2着に粘り込んだ。
 「小畑君に結構、踏まれました。岩谷さんのところに入ろうかと思ったけど、スピード的に過ぎちゃった。それであとは行けるところまで行ってから、また(仕掛けて)いこうと。結果、良かったです。無理やり行っても、たぶん一戸(康宏)さんに飛ばされていたと思うし、正解だったかなと。(再度仕掛けて)一歩踏み出したら出たんで、イケるなと。本来苦手な感じですけど、気持ち一本で走りました」

10R

選手の写真です。
伊藤稔真選手
 赤板1コーナーで九州ラインが飛び出すと、4番手に伊藤稔真(写真)が追い上げて吉田有希は後方まで下げる。ペースを握った宮崎大空は、打鐘の4コーナーで腹を固めて駆ける。最終ホーム手前で吉田が反撃を開始。吉田の勢いもいいが、九州勢は野口大誠が番手から出る。野口が吉田を合わせ切るが、3コーナー過ぎから内をすくった伊藤が、最短コースを追い込んで1着。
 「吉田君が突っ張るだろうと思っていたから、4番手で付いていってゴール勝負しようと考えていた。(吉田が)引いたらレースの雰囲気を見て走ろうと。内に詰まって失敗したと思ったら、内が空いて体が反応してくれた」
 まくった吉田のスピードが鈍り、吉澤純平はさらに外を追い込む。地元勢後位を固めた神山拓弥は、冷静に中のコースを伸びた。
 「(吉田は)いけるかと思ったが、番手まくりと合っていましたね。吉澤さんが外を踏んで、自分も外だと間に合わないと思って内にいった。コースとみんなの動きは見えていて、それを見ながらでした」

11R

選手の写真です。
松浦悠士選手
 堀僚介を押さえた鈴木陸来が、打鐘で先行態勢を取る。一本棒の7番手になった松浦悠士(写真)は、2センターから反撃を開始する。鈴木がフルアクセスで踏み上げると、松浦は冷静に4番手に入り小休止。最終2コーナー手前からまくって、和田健太郎の猛ブロックもなんのその。しっかりと勝ち切った。
 「(最終)ホームでそのまま行けたら良かったけど、堀君が空いているところが見えたので、休んでからの方がと思って堅くいきすぎた。後ろの2人に悪いことをしました。状態としてはいいし、踏み込んだ感じは良かった。けど、バンクが重くて、休んででした。そこから2コーナーで踏んだ感じは良かった」
 中団に入った松浦がまくると、その加速に対応した柏野智典は、あおりも乗り越えて2着。
 「踏み出しに離れてはダメと、そこだけ集中していた。(和田は)僕か、山形(一気)のところに来るかなと思ったけど、一発目であれだけいくんだと。離れる感じもさばかれる感じもなかったので良かった。感じは悪くないけど、なにか違うっていうのがある。レース展開とか人の動きより、自分の動きを気にしないといけないのを解消したい。いい方向には向かっている」

12R

選手の写真です。
杉森輝大選手
 思惑通り中団からレースを進めた吉田拓矢は、福永大智が先頭に立つと、赤板2コーナーでは7番手。しかしながら、慌てることなくタイミングを取って、打鐘で腹を固めていたように仕掛ける。最終ホームで空いていた3番手に入ることなく、吉田拓が出切り、そのまま風を切る。番手の杉森輝大(写真)は、川越勇星のまくりを阻んでゴール前で吉田拓を交わした。
 「(吉田拓は)早めの仕掛けでいい先行で駆けてくれた。4番(川越)も来てたので、自分はタテに踏むより1回横に振ってからでした。(連日)展開的に恵まれているけど、自分の状態もいいと思います」
 地元3車で上位独占。地元のS級S班、吉田拓矢は、初日特選に続いて積極的な仕掛けでに力の違いを見せた。
 「(周回中は)中団からの作戦でとりあえず(最終)ホームでは出切ってっていう感じでした。風がキツかったけど、(最後まで)踏み切れたんで良かった。(初日に二次予選より長い距離で先行した分)余裕はあったと思います。抜群にいいかと言われればそうでもないので、(準決は)しっかりと勝ち上がれるように」

10R

選手の写真です。
杉森輝大選手
選手の写真です。
宿口陽一選手
 単騎の伊藤稔真が切った上を嵯峨昇喜郎が押さえて出る。しかしながら、太田竜馬の巻き返しも早く、打鐘で8番手から踏み上げる。気づいた嵯峨がペースを上げて、両者の踏み合いで最終ホームを迎える。2つのラインが重なる。伊藤はいっぱいで、7番手も展開が向いた宿口陽一が、2コーナー手前からまくる。太田が踏み勝つが力を使い果たしてスピードが鈍る。佐藤慎太郎は柏野智典にかぶって動けない。宿口が4コーナーで前団をとらえて、杉森輝大(写真)が番手から差し切った。一次予選からの3連勝を地元記念で遂げた。
 「思ったよりも太田君が早めに仕掛けてきて、いけるタイミングで(宿口が)行ってくれればと思っていた。宿口君のスピードが良かった。脚の状態が良いし、勝ち上がれて良かった。連日、ラインのおかげです」
 別線の叩き合いはあったものの、宿口陽一(写真)が復調を感じるまくりで2月の奈良記念以来の決勝進出をした。
 「嵯峨君が先行するだろうから、その後ろを取り切ろうと。ただ、伊藤君が切ってきたのは、向かい風のところを踏まずにすんだので大きかった。それで位置は悪くなったけど、風を受けなかったことで脚はたまった。太田君がカマしてきてヤバいと思った。けど、自分も余裕があって伊藤君が車間を空けているのかどうかわからなかったが、それも関係なく仕掛けた。杉森さんとワンツーが決まって良かった。自力で勝ち上がれたのは自信になるし、今後の競輪を考えてもいいのかなと思う」
 単騎の元砂勇雪は、9番手になっても関東勢後位でじっと我慢。肝の据わった運行で、一昨年の富山以来のGIII決勝のキップをつかんだ。
 「地元の杉森さんは気合が入っていると思ったから、その後ろからと。動かずに脚をためた方がチャンスあると思っていた。S班の宿口さんが強かった。連日、余裕はあったし悪くないです」

11R

選手の写真です。
三谷竜生選手
選手の写真です。
松浦悠士選手
 佐々木悠葵が赤板2コーナー手前で出ると、4番手を三谷竜生が確保する。松浦悠士は6番手で車間を空けて様子をうかがい、後方から山中秀将が仕掛ける。佐々木も合わせるが、山中がが主導権を奪取する。千葉コンビを追うように松浦が踏み込んで、その上をまくる。橋本強は付け切れない。番手発進の山賀雅仁をのみ込んだ松浦には、三谷竜生(写真)、南修二。直線半ばで松浦に並んだ三谷が追い込んで1着。
 「1回切って周りの動きを見て、みんなしっかり踏んでいたんですけど、あの上を松浦が行くのはさすがですね。結構、すんなり(松浦に)切り替えられたんで、あとはしっかり抜けるようにと。若干、滑ったけど、調子はいい」
 展開的には決して楽ではなかった松浦悠士(写真)だったが、要所、要所でさすがの立ち回りを見せて2着に入った。
 「山中さんが仕掛けなければ、自分でと思っていた。そしたら行ったので、慌てて追いかけた。キツかったけど、乗り越えないと着もないので力を出し切れていい競走ができたと思う。今日(3日目)みたいなメンバーで動けたし、(後ろに三谷が入って)単騎みたいになって距離もあったけど、踏んだ感触は良かった」
 今シリーズが久々の実戦になる南修二は、二次予選に続いて三谷とのタッグで勝ち上がった。
 「(三谷は)何回も走っているし、全部任せていた。(状態は)今日(3日目)が一番良かったと思う。全然違う感じがした。昨日までは良く付いていけたなって感じだったけど、見た目は進んでいないが、感覚が全然違う」

12R

選手の写真です。
吉田拓矢選手
選手の写真です。
吉澤純平選手
 赤板2コーナーで切った和田真久留を石原颯が押さえて主導権。吉田拓矢(写真)は5番手を確保するが、番手の吉澤純平の内には坂本貴史がいる。石原がオーバーペースかに思われる逃走劇で風を切る。3番手の和田は仕掛けられず、最終バック手前からまくった吉田が石原をとらえた。
 「石原君がフカしてたんで、(5番手で)空いちゃいました。詰まるところがあったんで、そこで行けば武田(豊樹)さんまでっていうのもあった。後ろに迷惑を掛けちゃいました。勝ちを意識しすぎちゃいました。(決勝に)乗れたんで良かったですけど、僕の役目としては(ラインの)3人で決めることなので。今日(3日目)が一番余裕があった。それで見すぎちゃったところもあります」
 結果的に吉田1人に交わされた石原颯だったが、ハイペースで逃げての2着。内容の濃い走りは、高く評価できる。
 「細切れなんで、セオリー通りいって自分が駆けようと。ヨシタクさん(吉田)ならいつでも来るし、ハイペースでいきました。もたなくてもいいやってくらいの気持ちでいったんで、(ゴールまで)もって良かったです。(今シリーズの3走は)2日目以外はマルです。雨だったから、まくりが決まりづらいだろうから、逃げた方がいいなっていうのがあった。自分は変わらずいい感じです」
 赤板2コーナー手前で吉田との連結を外した吉澤純平(写真)は、最終ホーム手前で坂本をキメて吉田後位をキープ。吉田のまくりに続いて3着も、師匠の武田を気づかう。
 「自分は(赤板2コーナーのところは)う回するしかなかった。それでなんとか切り抜けられた。番手を回ってるとそういう場面もあるし、自分がしっかりと見てれば内に行ってもうちょっと楽だったかなと。自分が連結を外したんで、武田さんに申し訳なかった。今日(3日目)も(吉田に)付いていけてるし、初日は抜けているんで悪くない」


≪最終日9R「レインボーカップA級ファイナル」≫
 1年間のS級ライフから今期降級した橋本瑠偉だが、前回の青森での完全Vを含めて今期は6度の優勝を遂げている。来期もA級1班の身だけに3着以内で特班を決めたいところだが、及び腰になることもない。
 「(前回も)しっかりと動けてたかなと。そのあとは眞杉(匠)と一緒に練習しました。しっかりと鍛えられました(笑)。(来期は)A級ですけど、小さいレースはしたくない。勝負してダメなら練習するだけだし、力を出し切って3着までに入れるように」
 前回の函館を421着。久々のV獲りで地元の一発勝負に弾みをつけた小原唯志だが、シリーズを通しては自身が納得のできる動きではなかった。
 「(函館は)動きがあまり良くなかった。(決勝は梁島邦友の後ろだったんで)勝たなきゃいけなかった。そのあとは(取手)記念に走る人たちと練習をしてました。9車立てが走りたかった。見ていても楽しいですからね」
 栗山俊介は、4月の伊東で落車に見舞われて、左の手首を骨折。ここが復帰戦となる。
 「(手首を)手術してここに間に合わせた感じです。しっかりとモガけるようになって1週間くらいですかね。久し振り(の実戦)っていうのが、しかも9車立てなんでどうですかね」