KEIRIN EXPRESS

全国の競輪開催案内のポータルサイト

ほうふ競輪

HOFU KEIRIN

63#

検車場レポート

  • 10/31 Wed.  (前検日)
  • 11/1 Thu.  (1日目)
  • 11/2 Fri.  (2日目)
  • 11/3 Sat.  (3日目)

1R

選手の写真です。
恩田淳平選手

 今期初めてのS級で経験を積んでいる恩田淳平(写真)は、前回の岐阜FIを319着。2度目の決勝進出を果たした。


 「たまに決勝にも乗れていますしね。本当はもうちょっと1着を取りたい。A級の時の勝てるイメージでいると、(S級は)腐っちゃうところもある。ただ、1着が取れる展開だったり、チャンスの時はしっかりと。あとはタテを基本にやってと思っている。落車も失格も良くないけど、それくらいの覚悟ではやっていかないと」


 鷲田佳史は、ここ3場所のFIシリーズでともに決勝に進出。その9走がすべて3着以内と抜群の成績を残している。


 「冷静にレースを見れているし状態もいい。3場所とも流れがいい。選手を15年もやっているといい時もあるけど、これが一年間続くわけじゃない。5、6、7月があんまり良くなくて、8、9、10月が良かった。だから今度11月がどうなるかわからないけど、まずはしっかりやりたい」


 

2R

 高橋築は、前回の立川FI最終日で失格の憂き目。「(レースの)映像を見たらやっちゃってた…」と、振り返り、気持ちをスイッチする。


 「(S級で)やっているなかで、着もまあまあまとまってきている時もある。走れているっていえば、走れているのかな。つかんではきている感じがします。(33バンクは)あんまり走ってないし、ここは初めてです」


 前回の熊本記念(久留米)を6558着と精彩を欠いた大西祐は、愛車を手入れしながら、自ちょう気味に首をひねる。


 「前回の前にここ(防府)に出げいこに来て、2日間練習をさせてもらった。それでフィーリングもタイムも良くて、よっしゃー!って感じだったら、久留米で大飛びした。それで押してダメなら引いてみろで、意図的に練習量を減らしてみた。淡い期待を抱いて臨みます」


 

3R

 中田雄喜は直近のFI2場所で3勝と上々の戦績。馬場勇との急造タッグで一次予選突破を目論む。


 「1着は取れてるし、感じは悪くないですね。ただ、前回(立川)はちょっといいところで動けなかった。立川だから届いたっていうのがあった。行くって決めていれば、行けるんですけど気持ちが弱い。33バンクを意識して早めに(仕掛けて)行きたい」


 「やっと良くなってきた」と、手応えをつかんでいるのは山本直。8月の小田原以来、久々の記念に目を輝かせる。


 「やっと競輪になってきた。(前も)動けてはいたけど、動いて出てからがイマイチだった。それがだいぶ良くなってきた」


 

4R

 同県の頼もしい後輩、島川将貴に託す北村信明は、前回の広島FI決勝を振り返り反省する。


 「みんな(積極的に)行ってくれるし、逆に申し訳ない気持ちです。それで点数も上がってきている。前回(の決勝は松浦悠士、三宅伸の3番手でさばかれて)ああいうのは自分の甘さ。松浦のスピードをもらってと思って間合いを取ってたら、(大槻寛徳に)もってこられた。余裕はあったし、状態は良かったんですけど。ただ、松浦が優勝してくれたんで良かった」


 安部貴之は前回の函館FIを113着。初日予選、準決を無傷の連勝で勝ち上がった。


 「自分の調子としてはいいと思います。後ろの仕事もあるけど、まだ(ラインの)前で走る時もある。そういう切り替えが難しい。今期は失格もしているんで、(競走得点を)もうちょっと上げていきたい」


 

5R

 不惑を前にして積極性に衰えがない吉本哲郎は、別線のマークも厳しくなってきている。


 「自分のレースをさせてもらえればね。それだけです。相手が勝つレースというか、自分のレースをしてくれればいいんだけど…。(調子は)体が重いとかもないし、(成績が)ダメな時でも仕掛けられている」


 今期S級に返り咲いた飯田憲司は、コンスタントに勝ち星をつかみ、前回の岐阜FIでも1勝を挙げた。


 「前にS級に上がった時は力不足だったけど、それに比べればやれているかなっていうのはありますね。ただ、自分は積極的に行かないと、結果も伴わないんでしっかりと。記念は自分より強い人が相手で、自分はチャレンジャー。その方がいい」


 

6R

 前々回の千葉記念(松戸)で久々のGIII決勝にコマを進めた飯島則之は、前回の立川FIを122着の準V。


 「踏み出しでぶっぱなれているのが…。そこが重要だし、続ければいいんですけど。(千葉記念から)中4日で立川はそんなに体調が良くなかった。それでも1回(決勝)で終わらせちゃいけないと思って、(立川でも)やりました」


 佐伯辰哉は、前回の広島FIの初日予選で落車に見舞われた。それでも、シリーズを走りぬいて、最終日はまくりで白星。


 「今年(落車が)4回目なんで、ガタがきますよね。でも、(落車は)付き物なんでしょうがない。最終日に1着が取れているんで体は大丈夫です。今回は決勝に乗って(清水)裕友さんに付いてもらえるように」


 

7R

選手の写真です。
鈴木庸之選手

 前々回の四日市FIで新車を投入した鈴木庸之(写真)は、前回の岐阜FIで体調一息のなかで優出。今シリーズは期待できそうだ。


 「四日市から乗ってる新車がいい。前回はなにかのアレルギーで鼻水が止まらなくて…。それでもなんとか決勝には。(岐阜を)帰ってから、2日間くらい休んでから練習をした。ウエートトレーニングをやったり、直前は長めのモガキもやった。新車がすごくいいっていうわりには、成績が出てないんでこの辺で出さないと。(前回の)最終日に3.93にギアを換えたら良かった。あとは結果だけですね」


 谷口明正は記念シリーズが4月の武雄以来。前々回の寬仁親王牌では、GIも経験して、それがこれからに生きてきそうだ。


 「立川は初日が内に詰まってミスした。でも、2日目、最終日は力を出し切る競走ができた。そのなかでもうちょっとこうした方がいいんじゃないかっていうのがあった。良くはなってきているけど、まだまだですね。(初日は)後ろに(山口)富生さんがいるんで積極的に行きたい」


 

8R

選手の写真です。
福田知也選手

 直近の競走得点は108点オーバー。2班で予選回りを強いられている福田知也(写真)だけに、初日は人気は集まることは必至だ。


 「(前回終わってから練習で)強烈に追い込みました。上積みが欲しいんで。(前回の)松戸自体は良かったけど、自分のなかではまだまだです。1着を取って、(来年の)ウィナーズカップの特選に乗りたいんで、まずは初日しっかりと」


 大敗が続く小林申太は、積極的なスタイルを貫く構えだ。


 「着は悪いけど、内容というか形はつくれている。基本的に主導権を取ってっていう組み立てをしようと。いまの着に納得してるわけはないし、来期はA級なんでまた(S級に)戻ってこられるように」


 

9R

選手の写真です。
松本貴治選手

 松本貴治(写真)は、1カ月以上ぶりとなった前回の青森FIを281着。初日予選は大崎飛雄馬に交わされた。


 「初日はレースを走ったあとがいつもよりしんどかったけど、それも初日だけでした。そこからは練習っていっても青森からそんなに日にちがないし、できる範囲でやってきた」


 前回の熊本記念(久留米)はフレーム変更が裏目に出た原真司は、今シリーズ変わり身があるかもしれない。


 「前回はフレームを換えて走ったけど、重かった。それで戻しました。(体調は)変わらないし、前回が悪すぎたんでなんとかしたい」


 

10R

選手の写真です。
諸橋愛選手

 9月の富山記念準決での落車失格の怪我が尾を引いている諸橋愛(写真)だが、寬仁親王牌ではローズカップに進出、前回の千葉記念(松戸)は2322着とまとめた。


 「この状態でローズカップはなかなか乗れないですから(笑)。(千葉記念が終ってから)だいぶ練習ができるようになってきた。練習での感じもすごくいいし、力も入っている。自分的にはいいかなって思う。競輪祭に向けて調整なしで直前までやってきた。今年はいい意味でも悪い意味でも、すごくいい経験をしている」


 郡司浩平は関東の2人との即席ラインも「任せてもらう以上は」と、気持ちを入れる。


 「(前回も)自分のなかでは動けていると思う。そこからは(競技で)地区プロとかもあって、練習はそんなにできてない。状態は変わらずっていう感じですね」


 山田英明は前回の熊本記念(久留米)で3連対。大敗なくシリーズを終えたものの、勝負の競輪祭に向けてさらに上げていきたい。


 「(前回は)いいなっていうのがあった。あとはレースでかみ合ってくれれば。もっとしっかり組み立てをしないと。33バンクがあんまり良くないんで、しっかりつかめるように。GIを獲ってグランプリに出るのが目標ですけど、賞金でも出られるところにいるんで1円でも多く(獲得賞金を)積み上げていきたい」


 

11R

選手の写真です。
清水裕友選手

 清水裕友(写真)は、ビッグ初優出となった9月の共同通信社杯で準V。前回の寬仁親王牌では、GI初の決勝の舞台を踏みステップアップ。S級S班の桑原大志が欠場を余儀なくされた今シリーズ、地元の主役を担う。


 「(寬仁親王牌の決勝で主導権を取りに仕掛けたのは)たまたまですよ。行かなきゃっていうのはあったけど。これからも一戦、一戦、頑張りたい。いい流れできているし、そのなかでチャンスがあれば。ここをしっかり優勝して、あとはボチボチですね」


 前回の地元FIで優勝を遂げた松浦悠士だが、トーンがなかなか上がらない。


 「(広島の決勝は)イチかバチかでした。優勝するにはあそこで行くしかないと。ただ、そのあとも練習をやっているけど、感じはあんまり良くない。7、8、9月からすると、自分のなかでは物足りない。ただ(初日は清水の)番手なんで大丈夫でしょう」


 天田裕輝は、前回の福井FIで昨年8月以来となる久々の優勝。調子を上げてきている。


 「優勝は1年以上してなかった。自分でも(いつ以来か)覚えてなかった。徐々に良くなってきている。今年の初めからしたら、だいぶ動けていると思います」


 

12R

選手の写真です。
菅田壱道選手

 菅田壱道(写真)は、現在の賞金ランク15位。獲得賞金で初のグランプリ出場も視野に入ってきているだけに、競輪祭前の今シリーズは重要な場所になる。


 「前回は競輪祭に向けて新車にしたけど、それが良かった。スピードに乗ってからがとくに良かった。(獲得賞金で)上位とは差があるけど、ここを優勝すればグランプリがグッと近くなる。そのためにやれることはやってきた。意地でも賞金を上積みしないと。競輪祭というよりは、まずここですね」


 三谷竜生は、脇本雄太とワンツーだった寬仁親王牌の決勝以来、久々のレース。


 「オールスターくらいですかね、1回体調を崩したのがあって、それが響いてたのもある。自分のなかではそこまで(悪くない状態)だったけど、競走の結果が出てない時もあった。それでも自分のできることはしっかりやろうと。今年もグランプリを出させてもらうんで、それも頭に入れて優勝を目指していかないと」


 前回の千葉記念(松戸)で今年初優勝を飾った村上義弘だが、状態はどうか。


 「練習の感じは変わってないですね。予定ではここを走って、競輪祭。それでグランプリっていうことになると思う。そこに向けてしっかりと一走、一走、しっかりと走って、感じを確かめたい」


 

1R

選手の写真です。
竹村勇祐選手

 赤板で押さえて出た栗山俊介が主導権を握る。鷲田佳史、紫原政文まで出切って、4番手は大関祐也と恩田淳平で取り合い。後方に置かれた竹村勇祐(写真)は、打鐘の3コーナーでインから押し上げて恩田後位の稲村好将と併走。内に詰まった竹村を見て、松澤敬輔が最終ホーム手前から自力を打つ。逃げる栗山に好スピードで迫った松澤を鷲田がブロック。内を突いた紫原を追った竹村が、中を割って強襲した。


 「ジャンで強烈にバックを踏んでしまった。ラインの前なんで外を踏んでいかないと。33バンクだから前に前に踏んでいかないとっていうのがあった。(併走も)恩田君のところまで行ければ良かったけど、稲村さんのところなんでダメですよね。ただ、前だったらあそこのコースを見つけても行けなかった。それがちゅうちょせず行けるようになった」


 「良くないですね、鷲田さんのおかげです」とは、逃げて2着に粘り込んだ栗山俊介は、鷲田のブロックに助けられ感謝しきり、5着の鷲田を気遣いながら振り返る。


 「出てから、さぁっと流して、このままいい感じかと思った。そしたらジャンでタレて、(最終)ホームでケツを上げたけどヤバかった。なんか重かったです。本当に後ろのおかげです」

2R

 後ろ攻めの神田龍が中団の高橋築にフタをしてから赤板過ぎに先制。高橋築はすかさず中部勢を追いかけるも車間が空き、打鐘前に三ツ石康洋に振られて外に浮く。正攻法の大西祐は三ツ石の好アシストを受けて絶好の3番手を確保すると、2センターから反撃を開始。抜群のダッシュ力で中部勢を飲み込むと、きっちり続いた三ツ石が高橋雅之の中割りを凌いで差し切った。


「道中で中団が取れたけど、被る場合があるので、(大西は)被る前に行ってくれましたね。いつものレーススタイルと違うからペース配分は違ったかも。展開はかなり僕らに向いた。後ろに高橋雅君が入っていたのはわかっていたし、直線は割られないようにスレスレを抜いたけど難しかった」 


 高橋雅之は関東勢が不発とみるや内に降り、最終ホームで大前寛則を捌いて三ツ石後位にスイッチ。直線は中割るも三ツ石にきっちり締められて2着まで。


 「高橋築君が三ツ石さんに(けん制を)もらって、33だし、これは無理だなと思って中に入った。4コーナーでいつもあそこのコースにいくけど、三ツ石さんは凄い(内を)締めてました。あんなに締めている人はいない。でも脚には余裕があったし、点数が上がりそうな感じがある」


 大西祐は良い位置を取れたことに驚きを隠せない。高橋築の動きを見極めながら巻き返して3着に粘る。


 「三ツ石さんが位置を取ってくれたし、全部そのおかげ。珍しく3番手に入れたから、緊張して心拍数が30くらい上がりましたよ。あんなに良い位置は取れないから被る前に仕掛けないとと思ってエラかったです」

3R

赤板の1センターで切って出た中田雄喜の上を古屋琢晶が叩いて最終的に主導権。巻き返した谷口遼平は3番手までで、中団がもつれる。願ってもない展開が訪れた浦川尊明が、番手からきっちり差し脚を伸ばして1着。


 「古屋とは6番車と4番車ですから。車番的にも厳しいし、これで2人で勝ち上がれたのは大きい。(古屋は)ジャンガマシのいいレースだった。正直、(後ろが)もつれているのは、キツくてわからなかった。(最終)バック線のところでガリガリいってたんで、アクシデントがあったんだなって。自分はああいう展開でたまたまですよ。なにより古屋と勝ち上がったのがうれしい」


 谷口が外に浮くと、笠松信幸は最終1センター過ぎに内に切り込んで中田から3番手を奪取。直線で外を踏んで2着に入った。


 「あそこ(3番手)をキープしてっていう感じだった、僕が内に入って3番手を取り切ったあとに(アクシデント)音がした。そこからは落ち着きすぎました。外からイケる感じがしたんですけど、全然伸びなかった。あの展開なら1着を取らないと。ちょっと修正します」


 2車でも臆することなく積極策に出た古屋琢晶が、久々に初日を突破して笑みを浮かべる。


 「初日をずっと外してたんで、これがいいキッカケになれば。浦川さんが1着で自分も残れたんで良かった。出も良かったんで、あとはもうちょっと末が良かったら。でも、最近のなかではいい状態です」

4R

 青板周回で正攻法の金澤竜二にフタをした島川将貴がバック過ぎには誘導員を降ろして先行態勢に入る。7番手まで下げた金澤は2コーナーから山降ろしで反撃を狙うが、北村信明にけん制されて出られない。北勢の機を潰した徳島コンビが一本棒にして残り1周を駆けると、自らまくってきた安部貴之を最終4コーナーで外に振って止めた北村が伸びて白星ゲット。


 「将貴(島川)がカカっていた。将貴は周りが見えていたみたいだけど、俺は全然見えてなかったですよ。前が急にダッシュしたから慌てて対応しました。援護は青板から行ってくれたから精いっぱいできることをやろうと。抜けないと思ったけど何とか抜けましたね」


 金澤との二分戦を制した島川将貴は2着に粘り、晴れやかな表情でレースを振り返った。


 「二分戦だったので先行勝負しようと。前受けから突っ張られないようにして、押さえにいく時がしんどかった。金澤さんが見えた時にまたペースを上げてそのまま気持ち良く駆けられました。タレてもないし調子は悪くない」


 まくりを出した安部に乗った工藤政志がスピードをもらって内を猛然と突っ込み3着に食い込んだ。


 「安部君が仕掛けてくれたし、そのおかげですよ。余裕とかはまったくなくて下手したら落車があった。本当は外を踏めたら良かったんだけど、着取るためには行くしかないですよね」

5R

選手の写真です。
中村一将選手

 後ろ攻めの飯田憲司が吉本哲郎を警戒しながら赤板で勢い良く先制。後方を嫌った吉本がすかさず巻き返すと、ジャン前から吉本と飯田で踏み合いに発展。吉本は最終2コーナーで飯田をねじ伏せたが、脚をタメていた中村一将(写真)が豪快にまくって今年2月以来の記念参戦で存在感を示した。


 「展開一本。まくったというか、前がタレていました。無理やりいったけど踏み出しは悪くない。記念は2月以来で久々だけどこの1着は嬉しいし、励みになりますね。脚は感覚とか加速は良かったけど、今の競輪は相手や展開の面が大きいですからね」


 吉本哲郎は最終バックを先頭で通過しようとする意識が高い。末脚を欠いて3着に沈んだが、今節も積極策で魅せてくれそうだ。


 「出れると思っていたし(外併走でも)ペースで行った。飯田は絶対勝負してくるから(踏み合って)一将(中村)さんがくるのはわかっていたし、3コーナーから踏み直したけど、あぁ、行かれたと。いつも言っているけど、弟子(竹内翼)より良いレースをしたいんですよ。バックを取れて良かった。これで(直近4カ月のバック数が)18本になるからあと2本取って20本にしたい」

6R

 押さえて出た佐伯辰哉は、佐川翔吾ライン3車を受けて中団をキープ。一本棒の7番手に置かれた宿口陽一は動けずレースが流れる。4番手の佐伯は最終ホームから発進。佐伯ラインに乗った宿口は、佐伯が前団をのみ込む前にその上を襲い掛かる。終わってみれば、まくり切った佐伯を直線の入り口でとらえた宿口が余裕のゴール。


 「佐伯が中団から先に切れば、ああなるかなと。ただ、ジャン前と4コーナーで行けるタイミングがあった。そこで行けたんですけど、前に佐伯がいたんで…。ラインで決めたかったですね。(まくりの)出はいいです。でも、考えすぎてしまった。あれを(打鐘で)行って3着とかなら、自信をもてるですけど」


 飯嶋則之がこらえきれず、最終3コーナーから徐々に宿口との車間が空く。佐伯のまくりを交わした内村泰三が、2着に上がった。


 「(佐伯は)2周半で切って、(最終)ホームで行くんだから強いですよ。(佐伯に前回の落車がなかったら)楽勝でワンツーだったと思う。(宿口は)しょうがない。飯嶋君が切れるスピードだし、あれはひと振りで我慢しないと。止めにいったら、(内を)入って来られちゃうんで」


 周回中、中団からの組み立てでスムーズにレースの流れに乗った佐伯辰哉は、ラインの3車で勝ち上がり納得の顔。


 「(まくりが)スピードに乗らなかったんで申し訳ない。戦える状態にはあると思うんで、(8割のデキで)あと2割は頭を使ってですね」

7R

 人気を集めた鈴木庸之は前受け。赤板で加賀山淳に斬られ、その上を谷口明正が叩いたことで2コーナーでは7番手に置かれる。谷口がペースを緩めず駆けたことで隊列が長くなったが、ジャンの3コーナーから鈴木が反撃。目の覚めるようなスピードで谷口を1コーナーで飲み込むと、内田英介もきっちり続き、3番手以下を大きく千切って期待に応えた。


 「あの位置(7番手)になった時点でどうなっても行こうと決めていた。谷口さんは出切ってから流さないイメージだったから、そこは頭に入れて無理やり行った。前回最終日に上げたギアが良いですね。練習でも良いスピードが出せていて、予選は行けると思っていた」


 鈴木の鮮やかなまくりに内田英介はぴったり続いて2着。


 「ダッシュには自信あるから、踏み出しでいつもは余裕があるけど久々に本気を出した。人生で一番もがいたかも(笑)。最後ちょっとタレたから踏んだけどダメ。出切った時点でこれは抜けないなって思った通りでした」


 逃げた谷口に乗った山口富生が最終バックから自ら踏み上げて3着。


 「谷口君が良いペースで駆けてたけど、ものすごい勢いで(鈴木に)来られた。後ろが点数かかっていたし、自分の調子が良いので何かあったら連れ込んでいこうと思っていたので」

8R

選手の写真です。
山形一気選手

 赤板手前で小林申太が出たところをすかさず戸田康平が仕掛けて主導権を奪う。戸田がペース上げて逃げて、空いた4番手には巻き返していた蒔田英彦がはまる。戸田の掛かりが良く、蒔田はなかなか車間が詰まらない。番手で絶好の展開になった山形一気(写真)が、直線半ばで戸田を交わした。


 「戸田は回していたし、調子がいいみたいですね。もう1回踏み上がっていったし、(別線のまくりは)ある程度なら止められると思った。あの上は110点クラスの選手じゃないと行けないと思います。僕はまだまだ余裕があるし、2日目以降のレベルが上がるところでも頑張りたい」


 別線を引きつけることなく快調に風を切った戸田康平は、中団からじわじわとまくった蒔田と同着の2着。


 「落ち着いていくことができたけど、ゴール前はいっぱいでした。初日を突破できて良かった。一時期、悪かった時は練習も悪かった。だけど、ちょこちょこ1着が取れだしてイケるんかなと。そういうメンタル面が大きい」


 蒔田英彦は、ラインでただひとりだけの勝ち上がりに反省しきり。


 「ジャンのところで行く勇気がなかった。あそこで行っちゃえばすんなり決まっていたかもしれないけど、空いていたのではまってから落ち着いてしまった」

9R

選手の写真です。
川口公太朗選手

 小酒大勇の上昇を青板の2コーナーで阻んで松本貴治が突っ張る。だが、國村洋が連結を外し、番手に小酒が入る。先行態勢を取った松本がペースを緩めると、そこを逃さず川口公太朗が叩いて出る。5番手で立て直した松本が打鐘の4コーナーで反撃に出るも、川口が絶妙なペースで合わせる。浮いた松本は最終2センターでいっぱい。番手の原真司が、ゴール前で川口を交わして1着。


 「川口は強いっすね。あんなにやめて、もう1回トップスピードに上げていけるんだから。前のおかげですけど、自転車を戻して自分の感じも良かった。(川口を)抜けないかと思ったら、最後は誰かに押してもらった(笑)」


 「脚がないし、弱いなりに悪くないですけど」と、2着の川口公太朗(写真)は控えめなコメント。しかしながら、赤板の1センターから仕掛けての先行策は、内容満点の走りだった。


 「自分が出てから(松本は)詰まってるかと思ったら、早めに抜け出してましたね。そのあとも5番(松本)に2コーナーで出られるかと思ったけど良かったです。(原真と)ワンツーが決められたんで」


 付き直した國村洋は、松本が力尽きるとコースを探して追い込むも4着。地元で薄氷を踏む思いで二次予選に進んだ。


 「ダメですね、しっかり反応しないと。正直、(突っ張りは)考えてなかった。ひとつ、ひとつのミスがつながっていくし、2日目以降、改善して努力をします」

10R

選手の写真です。
郡司浩平選手

 赤板で中部コンビが主導権を握ると続いた単騎の阿部拓真を入れずに、郡司浩平(写真)は3番手に飛び付いて阿部をさばく。最終ホーム過ぎに竹内雄作をとらえた山田英明の動きにも対応した郡司は、2コーナー過ぎからのまくりで勝ち切った。


 「ライン3車で来ても、2車で来ても3番手と決めていました。そうしないと苦しくなるんで。(3番手で単騎の選手を入れないレースを)ああやってやっていけば、もっともっと自分がやりやすくなる。自分のなかでは納得のレースができました」


 急造ラインも諸橋愛が、危なげない追走で2着。


 「勝負どころで動けるから、(郡司は)余裕があるなと。うまくやってくれましたね。湊(聖二)さんに一発いいのをもらったので、それがなければ(郡司と)いい勝負デキてたと思います」


 最終3コーナーで一瞬、前の2人に遅れを取った小林大介だったが、終わってみれば3着で郡司ラインで上位を独占した。


 「ゴチャついたところで慌てたけど、以前まではコースを探して失敗していた。でも、付いていくべきだと一瞬で判断できた。腰の不安があって練習不足だったけど、とりあえず大丈夫そうですね」


 

11R

選手の写真です。
清水裕友選手

 青板のバック過ぎに堀内俊介が飛び出して、迷いなく主導権を取る。近藤隆司が続いて、3番手に松岡健介、清水裕友(写真)が5番手の一本棒。後方から反撃に出た天田に合わせて、最終ホームから清水も出る。近藤が番手まくりを打つと、清水はトリッキーなコース取りで近藤の内をまくって抜け出して先頭に立つ。松浦悠士が付け切れず援護を失ったが、地元の清水が白星をもぎ取った。


 「ちょっと地元で緊張した。タイミングが取りづらかった。ここ(地元)じゃないと、あそこは行っていないし気持ちが入っていた。初日から勝ちたいと思ってこんなレースになって…。脚の仕上がりが思ったほどではないけど、こういう時はしり上がりに良くなってくると思う」


 内から清水に行かれた近藤隆司は、立て直して2着をキープした。


 「ジャンで(堀内の)スピードが上がっていなくて、もう堀内は出し切ったんだと。それで番手まくりをする形になった。天田君が来ていて、けん制をする意味でも大きく張ったら内から行かれて、自分はなにをやってんだと。清水はすごいスピードだったし、あそこを来るっていう発想がすごい。自分でやっても、このメンバーで2着に入るのは難しいことだし、駆けてくれた堀内君には感謝しかない」


 最終1コーナーで外の岡光良をさばいた松浦悠士は、清水との連結を外したものの3着に入って2日目の優秀に進んだ。


 「清水をサポートしようと思いすぎてた。追走に集中していたら、タラレバですけど、どうでしたかね。よくリカバリーできた。(前検で体調に不安を抱えていたが)不安はなくなったし、体調は問題ない。自転車のセッティングをいじります」

12R

選手の写真です。
和田真久留選手

 赤板で出た太田竜馬がペースを上げて逃げる。三谷竜生が外併走から強引に叩きに出るが、太田もフルアクセルで譲らない。三谷は打鐘の4コーナーで香川雄介を押し込みながら、太田の内をすくって先頭に立つ。村上義弘と香川でもつれて、太田が外に大きく弾かれる。菅田壱道もあおりを受けて、結果的に後方に置かれた和田真久留(写真)のまくりごろ。スピードの違いで三谷をあっさり仕留めた和田が1着。


 「ジャンくらいでは(仕掛けて)行ける態勢が整ってた。ただ、三谷さんの動きが見えたのもあって(待った)。組み立てだったりレース内容はあんまりっていうのもあるけど、競輪ができたのかなっていうのはある。(北日本勢が浮いて)締まるんじゃないかって、(まくりは)恐る恐るだった。ビビりなからだったんで、スピードが乗り切らなかった」


 「よく行ってくれましたね」とは、流れ込んだ海老根恵太。例によって静かにこう続ける。


 「前がどうなっているのか、全然見えなかった。ただ、(外に)広がってましたね。とにかく付いていくことに集中してました。最後、村上さんのところを通過する時は緊張感がありました」


 最終1コーナーで大きくあおりを受けた菅田をマークした伏見俊昭は、南関コンビに内を行かれるも、その2人を追って3着に続いた。


 「(最終)1コーナーでだいぶバックを踏んでキツいかと思った。必死でした。(菅田)壱道が浮いちゃったんで、僕は内に切り込んで、もう1回踏み込んだ。村上さんに合わされたかと思ったけど、踏み勝てたんで良かった」


 好展開をメイクした菅田壱道だったが、最終1コーナーで大きく膨れた太田の外を回らされて万事休す。


 「ツイてない。そのひと言に尽きますね。太田がやめすぎて…。(和田)真久留より先に仕掛けてと思ってたし、確実にワンツーだと…」

6R

選手の写真です。
杉森輝大選手

 鈴木庸之、堀内俊介の順番で切ったところを赤板の2コーナーで出た島川将貴が主導権。4番手を確保した堀内が、別線の重圧からか最終ホーム手前で早めの反撃。6番手の鈴木庸之は、その動きを見極めてまくり上げる。鈴木、杉森輝大であっさり前団を仕留めて、最後は杉森が交わした。


 「前回からケアだけをやってきたんで、初日はアップをしていてもフワフワして力が入らなかった。2日目は全然違いましたね。なんとか(交わした感じ)ですけど、ある程度余裕があった。これなら準決は自力でもやれると思う」


 初日に続いて抜群のスピードを披露した鈴木庸之(写真)は、勝負どころの準決を見据えて振り返る。


 「(最終)ホームから掛かっていったんで、(堀内は)行けないだろうなと。(堀内のまくりが)止まったのが見えたんで、目がけて行けばと思いました。(自分の感じは)だいぶ楽です。ただ、(記念は)いつも準決までいけて、決勝が…。だから、(準決で)勝ったら、いいって言える。(3.93のギアは)全然いいです、アタリがあるんで。もう1個スピードが入ると楽ですけど、準決は勝手に上がってくれると思う。S班の選手がいても、勝てればいいですね」


 8番手から関東コンビを追った川口公太朗は、ハンドル投げで香川雄介との3着争いを制して準決に進出。


 「(車番的には周回中は)前か後ろですけど、結果的に後ろから行っていれば、鈴木さんのところ(6番手)が取れていたかもしれない。鈴木さんの仕掛けをアテにする形になってしまったし、勝ち上がれたけど複雑です。後ろを連れ込めてないんで…」

7R

選手の写真です。
竹内雄作選手

 広島師弟コンビが押さえて出ると、3番手で荒井崇博と単騎の蒔田英彦が併走。蒔田の動きを見て巻き返しが遅れた竹内雄作(写真)は、赤板過ぎに踏み出す。佐伯辰哉を叩いた竹内が、打鐘で主導権を奪ってそのまま押し切った。


 「初日に続いて、まだ甘い競走でした。もっと早く出ていればペースに入れることができたのに甘い…。残れたので末はいいけど、1個、1個、(反応が)遅い部分がある。レースで出し切ることができていないし、(力を)抑えて駆けてしまっている。もう少し組み立てとか考えたい」


 中団の荒井崇博は、脚を溜めて最終バック過ぎからのまくりで二次予選を乗り切った。


 「もっと佐伯君が粘ると思ったけど、あっさり決着がつくからそこが違いましたね。感じはわからない。このメンバーだし、ブロックされても3着まで届く仕掛けをしただけ。ここを凌げたのはデカい」


 飛び付いた佐伯に踏み勝った伊藤正樹が、竹内の番手を死守して3着を確保。


 「佐伯君は粘ってくると思ったし、なんとかこらえました。出切ってからは(最終)バックで車間を少し空けて相手を確認したところでいっぱいでした。余計なことしなければよかったですかね」


 

8R

選手の写真です。
太田竜馬選手

 前受けの太田竜馬(写真)は、中村一将の上昇に4番手まで引いて天田裕輝と併走。内に包まれていた太田だったが、赤板を通過して1センターで中村が外に上がると素早くインから抜け出して先頭に立つ。そこからは後続を一本棒にして、軽快に駆けて押し切った。


 「バックは風が強かったし重かったけど、それはみんな一緒ですから。1着なんで良かったです。(内から抜けて先行したのは)なにが起こるかわからんし、たまたまですよ。深く考えていないから。(体の状態は)動き出したらいけるし、自転車に乗っている時は気持ちが入っているんで大丈夫」


 インから抜け出した太田の動きにきっちり反応した濱田浩司が2着。


 「とりあえずラインで決まって、最高の結果です。太田はああいうことをするから、自分も頭に入れていた。そしたらやっぱりだった。(最終)バックからの踏み直しもさすがだし、掛かっていたので安心していた」


 直線では内、外を迫られた内村泰三だが、踏み負けることなく3着をキープした。


 「(太田は)トリッキーですね。車間が空いてしまうクセがあるけど、地元だからなんとか追えた。直線は内を確認してから、外を踏んだ。(二次予選は)まだ通過点です」

9R

選手の写真です。
山田英明選手

 周回中、8番手のポジションを取った山田英明(写真)が、合わせて動いた菅田壱道を押さえて中近コンビを受ける。人気両者は、山田が3番手、菅田が5番手。しかしながら、大西祐が赤板の2コーナーでインを押し上げて5番手に入る。すくわれた菅田が1車下げるも、3番手で絶好の山田は最終ホームから早めに仕掛ける。ロングまくりで前団をとらえた山田が1着。


 「(菅田)壱道がどうするかと思った。先に切ってもくれても、叩きに来てくれてもとりあえずと。あそこが勝負どころでしたね。あとは(最終)ホームで詰まったんで、行ってしまおうと思った。33バンクは得意じゃないのわかってるんで、消極的じゃなくて自分のレースをしようと。いい時は仕掛けてたし、気持ちで詰まったら行く、詰まったら行くっていうところですね。あと2日間も仕掛けていきます」


 山口富生は、最終2コーナー手前で山田後位の馬場勇をさばいてスイッチ。直線で山田との差を詰めるも、4分の3車輪まで。


 「ヒデ(山田)が3番手でジャンを迎えたし、ブロックをしなきゃとは思ってた。ヒデは初日と一緒ですかさず来てたんで、栗ちゃん(栗山俊介)には申し訳ないけど前に踏ませてもらった。自転車が伸びてたから悪くない。ヒデを抜いたらカッコイイなって思って踏んだけど、欲張ったらいかんですね(笑)」


 最終3コーナー過ぎでの菅田の落車を避けた岡光良が、懸命に追い込んで3着に入った。


 「(周りは)見えていたし、危ないなって。落車の危険を感じながらでした。最後もしっかり前を抜けたんでよかった」

10R

選手の写真です。
村上義弘選手

 警戒する近畿勢を後方に置いて、吉本哲郎が主導権を握る。単騎の西田大志が4番手に続いて、8番手から松岡健介が赤板の2コーナーで踏み込む。好スピードで前団に迫った松岡だが、最終1センターで吉本後位の湊聖二が猛ブロック。松岡が外に張られると、村上義弘(写真)は湊と内を締めていた三ツ石康洋の間を縫ってまくる。抵抗する吉本をバック過ぎに村上がとらえて1着。


 「吉本君が目いっぱい駆けてたけど、ケン(松岡)がその上を行ってくれた。メンバー的に見れば、ワンテンポ、ツーテンポ待っていれば乗り越えられたかもしれない。自分は三ツ石君との動きのなかでああなった。感じとしてはわからないですね。ただ、いろんな力関係あると思う。そういう意味では(自分に)もっとできたことがあるかもしれない」


 単騎の西田大志が、巧みに村上に切り替えて2着に流れ込んだ。


 「初手の位置が良かったです。(最終)バックのところは、あそこで村上さんが来ると思っていたので切り替えられました。サドルを修正してすごく流れるようになった」


 恩田淳平は、古屋琢晶の動きを見極めて最終2コーナーで内に降りる。2センターでは、狭いコースを突いて3着に入った。


 「ゴチャついていたし、古屋さんも厳しそうだったので申し訳ないけど自分でと。初日は良くなかったけど、2日目は周りが見えていた。反応も良かったです。目標にしていた準決に上がれて良かった」

11R

選手の写真です。
三谷竜生選手

 前受けの三谷竜生(写真)が、青板の1センターで突っ張り気味に踏んで阿部拓真に脚を使わせる。戸田康平の先行で7番手に置かれた三谷だったが、打鐘の4コーナーから反撃を開始。格の違いで瞬く間に前団をとらえて、坂口晃輔とのワンツーで人気に応えた。


 「切って切ってになったし、行けるところからと思っていた。調子自体は悪くないけど、もう一つスピードを上げたいですね。(準決に)つながるレースはできたし、初日よりもしっかり踏めた。長い距離を踏む方が得意なので、自分のペースでいけた。最低限のことはできたかなと思います」


 3番手の國村洋は付け切れずも、坂口晃輔が抜かりなく続いた。


 「(三谷に)付いているだけでキツかった。前を取ったらああいう展開になると思った。あたふたしていました。(踏み出しには)そこで僕が離れたら、後ろの國村さんにも迷惑をかけると思って。S班になっての三谷君には初めて付いたけど強かった。まるで自力を出しているみたいだった」


 最終バック手前で切り替えた北村信明は、三谷、坂口を追うも車間が詰まらず離された3着。


 「ジャンカマシみたいな感じが2周半でしたよ。戸田に落ち着けと思っていた。ただ、(三谷は)スピードが違いましたね。戸田君のおかげだし、準決に乗せてもらった。(切り替えてからも)全然差が詰まらんし、いっぱい、いっぱいでした。後ろに抜かれるかと思った」

12R

選手の写真です。
郡司浩平選手

 赤板手前で近藤隆司を押さえた和田真久留が、先行態勢を取る。郡司浩平(写真)、小林大介までラインの3車が出切り、単騎の諸橋愛まで続く。清水裕友は赤板2コーナー手前から反撃に出て、和田に襲い掛かる。番手の郡司、さらに小林のブロックで清水は力尽きて後退。今度は最終1センターから近藤がまくりを打つ。逃げる和田もいっぱいで、間合いを取った郡司は近藤を張りながら番手発進。近藤にのみ込まれるかに見えたが、直線で踏み返して郡司が勝ち切った。


 「セオリー通り(和田)真久留が行ってくれて、先行態勢に入った。あとはなんとかゴール勝負と思ってたんですけど。(和田は清水を合わせて)もう1回、近藤さんを合わせるのキツいですよね。(近藤が)大外でブロックできなくて、自分が出て行くしかなかった。(近藤に)行かれたと思ったけど、それ以上に余裕があった」


 「真久留が逃げるかなって、思ってた通りだった」とは、近藤隆司。清水との踏み合いも想定通りで、まくりで前団に襲い掛かるも2着。別線も同地区の郡司を称える。


 「若干、風がある感じだったし、それと(初日の3.85から)ギアを上げたんで、ダブルで重たく感じた。今後、(ギアを)下げることはしないようにします。最後の半周は(郡司)浩平といい力勝負ができたと思います。決勝は南関が多くなってもひとつ(のライン)になりたい」


 あおりを受けながらも近藤に続いた海老根恵太の動きが悪くない。


 「調子も良さそうだし、コンリュウ(近藤)に全部任せてました。(最終)1センターくらいで振られて危なかった。それでもコンリュウもっと行けってもっと行けっていう感じがあったので、自分もそんに悪くないのかと。あれがキツいとそう思えないですからね」


 和田に突っ張られて出切れずに終わった清水裕友だが、感触は悪くなさそうだ。


 「すかさず(仕掛けて)行ってれば、また違いましたかね。難しい展開だった。それでも初日より軽かったんで、そこは良かった」

10R

選手の写真です。
郡司浩平選手
選手の写真です。
松浦悠士選手

 単騎の恩田淳平が切って、竹内雄作の番手で粘る。赤板過ぎに主導権を握った竹内後位がもつれて、郡司浩平(写真)は中団を確保する。太田竜馬が7番手から襲い掛かり、番手を守った坂口晃輔のけん制を乗り越えて前団をのみ込む。内村泰三が付け切れず、太田、松浦悠士にスイッチした郡司がその上をまくって圧勝。


 「竹内さんが押さえて先行態勢に入ってくれた。あれで恩田が4番手に構えてしまうとっていうのがあったけど、うまく前々に踏んでくれたんで自分が仕掛けやすくなった。ニュートラルに入ってたし、いつでも仕掛けられる態勢が整ってた。太田が行き切る時に体が勝手にスイッチした。太田が出切ってスピードが落ち着いて、自分も休みたいところだったけど、よく反応できた。考えずに踏めているのは調子がいい証。踏めば、踏むだけ進んでいる」


 郡司の加速と坂口に絡まれて離れた諸橋愛が、太田と松浦悠士(写真)の間を中割り。しかしながら、松浦が落ち着いた対処でこらえて2着。


 「郡司君が行ったあと、諸橋さんが来なかったので内は警戒していた。準備はしていたので締め込んだけど、締め込み過ぎると内の太田が危ない。太田は坂口さんに一発もらったのがきいたのかな。(太田に)もうひと伸びがなかった」


 松浦に押さえ込まれながらも、諸橋愛はゴール寸前で太田より前に出て優出を遂げた。


 「郡司君が強かった。余裕はあったけど、どう仕掛けるのか様子を見ていたら口が空いたね。坂口君に絡まれてなかったら…。あれでスピードが死んじゃったからキツかった」


 

11R

選手の写真です。
清水裕友選手
選手の写真です。
鈴木庸之選手

 和田真久留の上昇を阻んだ山田英明が、中四国ラインを受ける。赤板手前で清水裕友(写真)に濱田浩司、北村信明までの3車が出切る。8番手に下げた和田も動かずペースが緩むと、6番手の鈴木庸之が打鐘手前でフルアクセルで仕掛ける。岡光良が離れて、最終ホーム手前で出切った鈴木を清水が追いかける。清水は追いつきざまに、まくって2着以下をちぎった。


 「正直、駆けたくなかった。あそこで切ったら(別線が)来てくれると思った。鈴木さんがすごいスピードだったんで、ひとりだったらラッキーだなと思ったら、そうでしたね。結果オーライだけど、後ろに迷惑を掛けてしまった。脚的には絶好調って感じの仕上がりではないけど良かったです。(3日目が)一番、緊張しました」


 最終3コーナーで清水にはつかまったものの3番手以下が離れて、今度は鈴木庸之(写真)が清水を追うように2着に踏ん張った。


 「あのタイミングは狙ってました。俺も(清水と)同じ立場で地元なら駆けたくないですから。(清水は)飛び付き狙いだと。自分はどこかで全開で踏まなきゃいけないし、1周半だったら(たとえ)ひとりでももつのかなと。(前々回から使っている)新車のおかげです。あとは清水をちぎれるだけちぎろうと」


 山田英明は、最終1センターで内から北村を弾いて前の2人に迫るが3着まで。


 「清水君がどうするかわからなくて。ジャンで緩んでいたから行けたら二重丸だった。(三谷)竜生だったらあそこで行ってるんだろうなと。自分に足りないのは、そういうところ。苦手の33バンクで位置を取って動くことができたのは良かった」


 

12R

選手の写真です。
三谷竜生選手
選手の写真です。
杉森輝大選手

 赤板手前で岐阜コンビが前に出て、川口公太朗が先行態勢。後方になりかけた三谷竜生(写真)だったが、近藤隆司をすくって前に踏みこんで3番手を確保する。打鐘で逃げる腹を固めた川口がペースを上げる。三谷が大きく空いた車間を詰める勢いで、最終1センターからまくって出る。続いた村上義弘を横まで並ばせることなく、三谷がゴールを駆け抜けた。


 「あのまま自分が切っても良かったんですけど、川口君もいいペースで行ってたんで(3番手に入った)。あとは(近藤が)どこから来るかだったけど、来てなかったんで自分のペースで(まくりに)行かせてもらった。最後までしっかり踏み切れました。脚の感じは問題ない。(今シリーズが久々の実戦だけど)もう3日目ですし、初日、2日目と走って感覚はつかめている」


 「(三谷)竜生が強かった」と、村上義弘は三谷のパワーを肌で感じて、こう振り返る。


 「最終ホームくらいでは結構、車間が空いてたんで(三谷は)キツいのかと。でも、そんなことはなかった。自分もバックくらいでは余裕があったけど、そこからグングン加速していった。もう3コーナーでは抜けないんじゃないかっていう感じでした」


 岐阜勢に飛び付いた杉森輝大(写真)だったが、車間が空いて三谷に割り込まれる。打鐘では近畿勢に続いた西田大志にキメられて、6番手からの立て直しを迫られたが最終2コーナーから外を踏んで3着に入った。


 「踏み遅れて(三谷に)入られたのは反省点です。遅れないように踏んでいこうと思ったんですけど。そこからは仕掛けなきゃと。前が三谷君の先まくりだった。でも、自分の出も良かったし、感じも悪くない。なんとかですよ」


 三谷に内から行かれて結局は8番手に回された近藤隆司は、見せ場もつくれず反省しきり。


 「やっちゃいました。ほかのラインをアテにしてしまった。川口君が先頭だったらもうちょっと緩むかと思ったら、そのまま先行しちゃった。誤算だった。だけど、(三谷に内から)こじ開けられたのが最大のミスです」


 近畿勢を追った西田大志は、山口富生に阻まれて万事休す。


 「一瞬、夢をみたけど。(最終)1コーナーから(のスピード)がえげつなかった。あんな(スピードの)経験はしたことがなかった」


 


 


≪6R「S級ブロックセブン」≫


 一昨年の当所記念を制した北津留翼が、相性のいい舞台で7車立ての一発勝負に参戦する。


 「9人で走るよりかは、いいかなと思います。どっちかっていうと競技よりになるんで。(仕掛けて)行くタイミングはあると思う。あとは逃げが残るバンクなのかどうかを見てから、ハンドルを下げるか決めます。首を痛めてて、そういうハンドルにしているけど、一発勝負なら大丈夫だと思う」


 前回の岐阜FI準決で山中貴雄は、アンラッキーな車体故障でゴールすることなく終了。気持ちをリセットする。


 「前回はすごく調子が良かったんで、もったいなかった。そのあとは練習もしっかりできた。地区プロが近いんでそっち(競技)がメインでほぼカーボンの自転車ですけど」


 師匠の山口富生、弟デシの竹内雄作ら岐阜勢がシリーズの準決まで進んでいるだけに、松岡篤哉も無様なレースはできない。


 「岐阜勢も頑張ってるし、自分も。しっかり練習もできたし変わらずですね。(3場所前の)豊橋から新車にしているけど、それもだんだん馴染んできた。自分がチャレンジの時は9車立てだったんで、7車は走ったことがない気がしますけど」


 前々回の川崎FIでS級初Vを飾った松村友和は、競走得点も104台にアップ。しかしながら、今期は2度の失格を喫しているだけに、S級点確保に油断はできない。


 「前期も2度(失格)してるし、(競走得点を)キープというか下げられない。古性(優作)、イナショウ(稲川翔)、南(修二)とか大阪の強い人たちとやってるんで、(練習)環境もいいですよ。結果が出てうれしい。来期はA級なんで、タテの脚をもっと増やしていきたい」